トップページ > カメラ > 2011年09月13日 > y1V84N7Z

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【完動に】ペトリカメラ【感動】

書き込みレス一覧

【完動に】ペトリカメラ【感動】
167 :名無しさん脚[sage]:2011/09/13(火) 20:57:08.25 ID:y1V84N7Z
昔のアサヒカメラ、FTEE、V6、ペトリカラー35のニューフェース診断室が掲載されている物を入手しました。
よくわからなかった、FTEの開放f値の伝達の仕組みも理解できました。
レンズの評価はFTEE、V6ともに55mmF2でしたがなかなか良い評価でした。ただ偏心により特定の角の解像度低下が指摘されてました。
ここの前スレで読んだので知ってましたが、FTEE、V6の両方ともに評価機が故障したとの記述があります。ペトリにとっては運が悪いですが、品質問題はずっとあったのでしょう。
【完動に】ペトリカメラ【感動】
168 :名無しさん脚[sage]:2011/09/13(火) 21:16:23.82 ID:y1V84N7Z
>>164
BORGのアダプタはちょっと高いですね、それで私はリバースアダプタにしたんでしたw。
薄枠のフィルタもありますよ、何枚か組み合わせて4枚にするとちょうど良い長さにできるかも。やってみないとわかりませんが。
【完動に】ペトリカメラ【感動】
169 :名無しさん脚[sage]:2011/09/13(火) 22:13:42.32 ID:y1V84N7Z
倒産の要因ですか
あとは、変動相場制になり360円/ドルから300円切るぐらいまで円高になりましたので、輸出比率の高いペトリにとってはきつかったのでは。

さっきのアサカメにも書かれてましたが、FTEEは中身がかなり複雑で部品も多いし組み立て工数もかかっているように見え、価格に見合っていると思えません。
これをモデルチェンジせず長期間、作っていたんじゃ儲からなかったと思う。
組合からの賃上げ要求でコストアップ。業績悪化で開発投資もできずの悪循環かな。これも想像ですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。