トップページ > カメラ > 2011年09月06日 > dn/g7vjG

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5

書き込みレス一覧

[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
999 :名無しさん脚[sage]:2011/09/06(火) 00:08:48.97 ID:dn/g7vjG
ボルトのフライングを見てベンジョンソンのドーピング騒ぎを何となく思い出した。
88年当時自粛ムードの中で微妙な盛り上がりのソウル五輪・・・
オリンピックと言えば84年のLA五輪なんかも始まる前からワクワクしていたなぁ。
買えもしないのにカメラ屋でカタログをせっせと貰って
エアユーザー談義に花を咲かせた厨房・工房時代が懐かしい。

ペンタネタからずれてスマソw。
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
1000 :名無しさん脚[sage]:2011/09/06(火) 00:10:25.23 ID:dn/g7vjG
ついでに1000ゲット!
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
13 :名無しさん脚[sage]:2011/09/06(火) 22:23:43.46 ID:dn/g7vjG
>>9
オリンパスはダイレクト測光は絞り優先AEを実現するのに
他社のパテントを回避する目的が大きかったのではと
最近まで思っていたがミノルタにパテント代を払っていたとは知らなんだ。
絞り優先AEの出始めの頃は各社いろいろな方法で露出を制御していて違いを見つけるのが面白い。
ローライあたりの方法はあまりに耐久性が無くて現存する個体で
まともに動くのは少ないとかカメラレビューに記事があったね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。