トップページ > カメラ > 2011年08月28日 > rbAdhcA0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【完動に】ペトリカメラ【感動】
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]

書き込みレス一覧

【完動に】ペトリカメラ【感動】
105 :名無しさん脚[sage]:2011/08/28(日) 22:10:26.49 ID:rbAdhcA0
CC Auto 55mm 1:1.4 で撮ってきました。
私はむしろここ最近銀塩への回帰が著しいかも、デジは機械を愛でる楽しみに欠ける気が…
写真好きじゃなく、カメラ好きなんでしょうねw

使おうと思っていたV3のガバナーがヘソを曲げてしまったので、ボディーはコニカFC-1です。
そう、例の Petri-AR マウントアダプターを作ったのは、何を隠そう私ですw

EPSON GT-X970 Kodak Ektar-100
http://www.ps5.net/up/download/1314535576.jpg (F2.0)
http://www.ps5.net/up/download/1314535649.jpg (F2.8)
http://www.ps5.net/up/download/1314535826.jpg (F4.0)
http://www.ps5.net/up/download/1314535893.jpg (F5.6)

板的に自粛しておりましたが、住人のお許しを頂ければ、ネタとしてNEXにてPetri各種標準レンズの
サンプルをうpろうかと。(大概の物は持っています)
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
898 :名無しさん脚[sage]:2011/08/28(日) 22:59:03.83 ID:rbAdhcA0
そりゃEOS-1D、つうかT90の系譜はEOS-1に生きていると思う
【完動に】ペトリカメラ【感動】
108 :名無しさん脚[sage]:2011/08/28(日) 23:06:40.90 ID:rbAdhcA0
>>101
その135mm私も持っていますが、M42-Petri変換マウントを付けた構造かと。
多分回すと外れ、普通のM42マウントに化けるかとw

>>107
標準はほとんど持っていますが、さすがに21mmは持っていません。
以前即決で手頃な値段の物をeBayに見付け、5分悩んでいる間に消え非常に悔しい思いをしましたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。