トップページ > カメラ > 2011年08月28日 > ocQXSU13

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
いつかはペトリ
【完動に】ペトリカメラ【感動】

書き込みレス一覧

【完動に】ペトリカメラ【感動】
90 :いつかはペトリ[]:2011/08/28(日) 12:01:12.60 ID:ocQXSU13
凶器―狂喜ペトリスレッドはいつのまにか消えてしまったが、名前を変えて
復活してたとは。ありがたいことである。

ところで、私の所有品で見る限り、ccオート ペトリ55oF1.8は、少なく
とも1度は明らかに設計変更している。

私が持っているのは、シリアルナンバーが11万台のものと、44万台のもの。
後者は33万台のV6に付いてきたもので、おそらく昭和43年以降に製造さ
れたものと推定される。黒鏡胴。フィルター径52o。

前者の11万台は詳細不明だが、銀鏡胴で、フィルター径は55oだ。

両者は一見してコーティングの色が異なり、11万台の方は、青っぽい
コーティングの色が目立つ印象であり、前玉はやや赤みかかった黄色い
コーティングだ。44万台の前玉は黄色っぽく、青系のコーティングが使
われている面数は少な目な感じがする。後玉側からみると、さらにその
違いが顕著にわかる。

そして、前玉の径が、どうも11万台の方が44万台よりも微妙に大きく、
曲率が小さいように感じる。目視からの印象なので自信はないが、
コーティングの違いからみて、最低でも硝材の変更は行われている
のではないかと推定される。

描写の違いについては、まだ十分撮りこんでないので何とも言えない。


【完動に】ペトリカメラ【感動】
95 :いつかはペトリ[]:2011/08/28(日) 16:49:16.83 ID:ocQXSU13
久々に11万台の55mmf1.8を取り出してみたら、何と絞り羽根が油による
貼り付きを起こしていた。分解して修理を試みたところ、前群、後群と
も、ユニットごと比較的容易に取り外しができる構造になっていること
が分かり、あっさり30分ほどで修理を完了した。やれやれである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。