トップページ > カメラ > 2011年08月08日 > uAY88fgB

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
Nikon F6総合スレッド Part16

書き込みレス一覧

Nikon F6総合スレッド Part16
218 :名無しさん脚[sage]:2011/08/08(月) 00:15:01.70 ID:uAY88fgB
裏蓋の脱着が出来ないのがな〜
ファインダーも.....

新規F用で起こしたのがフィルムの給部分のみ

いくら良くで来ていようが 開発陣の執念が入っていないモデルが最後のFっていうのは寂しい限り
Nikon F6総合スレッド Part16
219 :名無しさん脚[sage]:2011/08/08(月) 00:34:10.43 ID:uAY88fgB
F6ユーザやマニアがいくら擁護しようが開発の際での立ち位置が違うんだから。

F5迄は、ライバル社に負けぬよう社運を掛けた開発だったのに対して、F6は、ライバル不在、Fの伝統を引き継ぐ事を目標に開発されている。

開発スタンスが異なっているんだから、なんちゃってFになってしまうのもいた仕方ない

時期モデルは、D1桁シリーズと統合して、デジパック仕様でプロ用途としての本物のFとして復活をお願いしたい
Nikon F6総合スレッド Part16
223 :名無しさん脚[sage]:2011/08/08(月) 11:58:35.31 ID:uAY88fgB
お前らバカだな〜

デジパック仕様(ボディとの通信、ストレージ、接続部分)を規格化。
現行でのD3X、D3S とF6 に相当するボディを一本にしモデルチェンジのサイクルを8年程度に。
技術進歩の激しいデジパック部分(XとS仕様)は2年で更新。

技術進歩の早いデジタル部分とメカ部分とを分離することで、コスト配分の最適化はかれるから 現行とさほど変わらない販売価格で可能なはず。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。