トップページ > カメラ > 2011年08月08日 > X/KzJhn7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ロシヤ製のはどーよ しょの22

書き込みレス一覧

ロシヤ製のはどーよ しょの22
711 :名無しさん脚[]:2011/08/08(月) 15:55:48.26 ID:X/KzJhn7
>>709
気兼ねせず使えそうだが、カメラを知ってそうな人が居る中では
気後れして使えない。それもまたロシアンなんだよな
沈胴は薄くなって良いけれど、ロシアンの場合はフードを付けないとフレアで画面全体に白さが出るし

>>710
ロシアンの何を修理するのかな?
多くのロシアンは修理するより新品や美品に買い替えた方が良い結果になるし
さらに多くのロシアンはそのまま使わずに、国産機に乗り換えた方が確実に良い結果になる
本当に思い入れのある物なら対費用効果関係無しで修理をしたいなら、有店舗で永く営業しているところが信頼出来て良いね

無店舗でネットだけに名前があるようなところや、住所も責任者氏名も連絡先も明示していない個人商店は避けた方が良いと思います





ロシヤ製のはどーよ しょの22
713 :名無しさん脚[]:2011/08/08(月) 16:12:20.02 ID:X/KzJhn7
ジュピターに限らずほとんどのロシアンレンズは逆光の開放付近では使い物にならないですよね。
DSLRに付けるとさらに使えるレンジの狭さを実感します。
Tレンズは言うに及ばずインダスターもジュピターも古い設計でコーティングも内部の迷光処理も甘いですから
国産レンズの様な対逆光性能を期待するとガッカリしますよね。
でもフードを工夫してハレ切りもして絞り込みも大目にしてやれば半逆光くらいまではなんとか対応しますよ。
基本的に古い設計で粗雑な作りのレンズばかりなので明暗の差の大きな被写体には絶対的に不向きですが
緩い条件でのんびり撮ってるだけなら、安く買えれば使えなくもないレンズだとは思いますが、決して表現や作品作り向けではないですよね。



ロシヤ製のはどーよ しょの22
717 :名無しさん脚[]:2011/08/08(月) 18:22:22.31 ID:X/KzJhn7
なんだ俺か
安価出さないお前の方がダメなんじゃね>1R3Jr306

俺も当然アダプターは内面に必要なら反射防止策を施してるけど
中国製だって普通は問題ないぞw
同じアダプターを使ってロシアンと国産のオールドレンズを比べても
やはりロシアンの方が逆光に弱くフレアで画質が低下するのは明白だしね。
そもそも不具合のファクターが単独で存在すると思っているお前の単純脳をなんとかしろよ

シュチュエーション、構図、絞り、シャッター速度、感度設定、フード、ハレ切り、レフ板の角度、レンズの問題、付属品の反射防止処理
いろいろな要素がある中で、同じ条件だとロシアンレンズだけが顕著に悪い結果を出すから、そう評しているんだが
アダプターだけの問題と単純化出来る馬鹿が羨ましいよ





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。