トップページ > カメラ > 2011年07月09日 > s9avjsgt

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
大判カメラ その31
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #14▲▲

書き込みレス一覧

大判カメラ その31
128 :名無しさん脚[sage]:2011/07/09(土) 00:11:13.98 ID:s9avjsgt
真面目に、真面目に写真やりたかったら、やはりマミヤ7だと思う。
機動性と画質のバランスが一番いい。
大判は、撮るまでに時間がかかりすぎて、撮り逃す確率も高いね。
▲▲マターリ愛してPENTAX LX #14▲▲
630 :名無しさん脚[sage]:2011/07/09(土) 00:24:32.64 ID:s9avjsgt
KとPはどこが違ったんです?
大判カメラ その31
133 :名無しさん脚[sage]:2011/07/09(土) 02:08:56.16 ID:s9avjsgt
現像や焼き付けって「写真」の範疇なのかなぁ??
どうも違うな気がしてならない。

どちらも、ラボにまかせれば済む話。
写真家は写真に(被写体に)没頭するべきではないかと・・・
大判カメラ その31
139 :名無しさん脚[sage]:2011/07/09(土) 13:02:10.84 ID:s9avjsgt
>136
いやいや。
もちろんあなたの言うとおり。最終的な作品こそが「写真」だと思うし、焼き付けの知識がないと
ラボに的確な指示が出せないのかもしれません。
しかし>133はその上での話です。

言い換えれば、被写体を探したりベストなタイミング、ポイントを計ったり、被写体を知ることの方が、
額装の仕方や焼き方なんかよりもずっと写真の本質に近いだろう、と言うことです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。