トップページ > カメラ > 2011年06月18日 > 3wkHnAam

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【((*))】 復刻版!大判レンズ スレ 【@]《)

書き込みレス一覧

【((*))】 復刻版!大判レンズ スレ 【@]《)
391 :名無しさん脚[]:2011/06/18(土) 05:44:41.11 ID:3wkHnAam
アク禁で書けませんでした。失礼!

>せっかくまともになってきたスレなんだから!!

これは、そのとおりですな。それでは解説します。

> 専用グリッドを 379にわかるようにソフトアダプターといったのでは。
 これは取り外せるはず。

取り外せるというのは、もちろんその通り。ただし、SFレンズは、レンズそのものがSF(ソフトフォーカス)です。グリッドは、そのソフト具合を弱める方向に働きます。(ついでに光量も落とします)
ですから、グリッドは反ソフトアダプター的に働きます。
もともと、球面収差を利用したレンズですので、絞り込んでいけばその収差が縮小し、普通のレンズに近づいていきます。グリッドがあってもなくてもボケは小さくなりますが、グリッドがあると光量が落ちますので、
風景などに使用しようと思うときは、外した方がよいでしょう。

実はこのレンズ、イメージサークルが8x10をカバーします。周辺はあやしいかもしれませんけど、ポートレートを撮るなら周辺はあまり関係ないですものね。引きで使うなら面白いレンズです。
ただ、4x5の風景で使うにはここまでのイメージサークルは必要ないと思います。最近は他のfujinonも安くなってきていますし、対称型を購入した方がよいような気もします。
それと、「望遠」レンズは、大判カメラでは「テレタイプ」のことを言います。おそらくあなたが必要なレンズは、「望遠」レンズではなく、「長焦点」レンズですね。「テレタイプ」レンズは、フィールドタイプや暗箱で
フランジバックが足りないときなどに重宝するレンズで、モノレールなら「長焦点」レンズの方がイメージサークルも大きく使いやすいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。