トップページ > カメラ > 2011年06月10日 > xxN09oeW

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ハッセルブラッドはいかがわしいでしょう?第19幕

書き込みレス一覧

ハッセルブラッドはいかがわしいでしょう?第19幕
31 :名無しさん脚[sage]:2011/06/10(金) 06:07:41.44 ID:xxN09oeW
>>20
いや、なかなかフジノンは侮れないのよ。地味だけど。
仕事でGX645にフェーズP45つけてつかってたけど、描写力とトーンは素晴らしかった。地味だけど。
ただ、旧120mmは駄目だった。それ以外は、(いい意味で)空気みたいなレンズ。

フジ-ハッセルはXpanの頃からの付き合いだから、まあ性能は認めてるんでしょ。
レンズ開発方針がデジタル対応で新設計ってのも関係してるかも。
まあフィルム時代の設計がデジでも問題なく通用してるT*レンズもかなり凄まじいが。。
ハッセルブラッドはいかがわしいでしょう?第19幕
34 :名無しさん脚[sage]:2011/06/10(金) 16:39:48.25 ID:xxN09oeW
>>32
メーカーからの又聞きで、あくまで噂レベルの話なんだけど、
どうもハッセルも最初はツァイスに依頼するつもりだったらしいよ。
(おそらくは技術的な問題で)ツァイス側が難色を示したという話を聞いた。
あの当時でデジタル対応の中判AFレンズっつったら設計も相当難航しそうだし、
電子系を含む設計ノウハウが必要だから、光学ベンダーのツァイスにはリスクが大きかったんでしょ。
仮に実現しても、価格は倍近くになってた気がする。

ちなみにフジに依頼が来たときは、すでにボディの設計はほぼ終わってたらしい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。