トップページ > カメラ > 2011年06月10日 > 1dCTe+QP

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000110000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ロシヤ製のはどーよ しょの22

書き込みレス一覧

ロシヤ製のはどーよ しょの22
429 :名無しさん脚[]:2011/06/10(金) 04:27:27.02 ID:1dCTe+QP
KenkoのPRO1-Dが安くて品質が高くてお勧め。
今ならレンズキット用の49mmや52mmのが2個パックで3kで格安。
中古とかで買う意味なんて全く無し。
ロシヤ製のはどーよ しょの22
434 :名無しさん脚[]:2011/06/10(金) 16:27:56.61 ID:1dCTe+QP
>>431
ロシアンレンズは最新デジカメには向かないね。
レンズ自体のヌケや解像度が悪くてボディ性能に追いつけない。
APS-Cの600〜1000万画素クラス以下で使うのがロシアンレンズの精一杯かな。
フィルムの時以上に粗が目立つからね。
ロシヤ製のはどーよ しょの22
437 :名無しさん脚[]:2011/06/10(金) 17:42:19.61 ID:1dCTe+QP
カビは基本的に菌を殺した後、拭取って清浄にすれば良いんだけれど
レンズ単体まで分解出来るレンズ本体と違い
構造が簡略なフィルターは
レンズが枠にカシメてあるかスナップリングで留めてあるから
どうしても隙間やコバに拭残しができて、カビが残るんだよね。

それを知らない初心者はオクの中古フィルターなんかに手を出してしまう。
そしてせっかくのレンズにカビを移してしまったりする。
「フィルターは消耗品だから少しでも汚れたり傷ついたりしたら新しいのと変える」と
知っているかいないかの違いが大きいのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。