トップページ > カメラ > 2011年06月04日 > cd+T+it9

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part26【最高峰】
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]

書き込みレス一覧

【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part26【最高峰】
680 :名無しさん脚[sage]:2011/06/04(土) 19:35:13.14 ID:cd+T+it9
Σ(゚Д゚;) 後ろに張り付くようなカバンを背負ってる人は死体を運んでたのか!
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
99 :名無しさん脚[sage]:2011/06/04(土) 19:55:59.84 ID:cd+T+it9
年代的にキヤノンはFDになってるし、リコーXRも開発初期にはプログラム装備の高級機だったから
ペンタもバヨネット化の時点でマルチモード対応を織り込んでもおかしくなかったのにな。
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出4[MF]
103 :名無しさん脚[sage]:2011/06/04(土) 22:08:53.17 ID:cd+T+it9
>>101
十数年前のアサヒカメラか何かにリコーのカメラ開発の記事があって、
そこにXR一眼レフの試作機が写真入りで載ってたんだよ。
記憶があやふやだけど、クロームボディで独自マウントじゃなかったかな。
F1.2の標準レンズも計画されていた。
販売上の理由(要するに売れないという判断?)で見直しになり、
実際に世に出たのがXR-1・2なるコストを絞ったKマウント機だったと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。