トップページ > カメラ > 2011年06月02日 > 1rGWAtWS

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ノーリツデジタルプリンター総合C

書き込みレス一覧

ノーリツデジタルプリンター総合C
565 :名無しさん脚[]:2011/06/02(木) 08:27:35.30 ID:1rGWAtWS
残しておくのに最もふさわしいのはモノクロ写真の紙焼きだと思うが、、、
処理が適切で保存がまともなところなら永久とは云わんが、、、カラーなんぞ、、、、
銀塩プリントの一番いいとこは何のデバイスもなくて鑑賞できるとこや
パソコンやCDなんぞシステムがいつまでもつやら、、、
奈良時代や平安時代の古文書が今でも読めるのは大したもんや
あれがもしパソコンデータやカラー写真やったらとっくに消えてるやろね。
ノーリツデジタルプリンター総合C
576 :名無しさん脚[]:2011/06/02(木) 17:47:57.43 ID:1rGWAtWS
いつもそう思うんだ。デジタルだろうとなんだろうと結局は大資本の都合なんだよな。
十年ごとでご破算で願いましてわ〜とシステム変えてかないと大資本が儲からんということですわ
レコードからCD,フロッピー、DVD、ブルーレイ、VHSに八ミリビデオ、はっきり言ってその度に複製変換なんざ(笑)
冗談じゃねえ。最終的には子供の映像は自分で絵筆をとって残す.(笑)これが一番間違いない。
だから写真やさんは江戸時代の昔に立ち返って浮世絵師になる修行をしたら?
今のままだと結局フジやキャノンやエプソンの奴隷で終わっちゃうんじゃない?
儲かっても儲からんでもさ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。