トップページ > カメラ > 2011年05月02日 > P9QuPyXF

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
【((*))】 復刻版!大判レンズ スレ 【@]《)

書き込みレス一覧

[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
656 :名無しさん脚[sage]:2011/05/02(月) 08:06:25.30 ID:P9QuPyXF
写真部時代、部の予算で支給された トライX & 月光(四切) の縛りで、月一提出の義務があった。
同じ感材使っているのに、部長の仕上がりは群を抜いていて 「なんでこんなに違うんだよ… ?」
なんて少々鬱になったっけw

なんでもガキの頃から知り合いの写真館で手伝いしていたそうで、バイト代替わりに貰ったという
使い込まれた Nikon F アイレベル がやけに格好良く見えたっけ、いま何してんのかなぁ…
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
660 :名無しさん脚[sage]:2011/05/02(月) 11:16:23.30 ID:P9QuPyXF
>>657
良く判らないが化学科OBの関係と、なぜか伝統的にフジ嫌いが多かったからじゃないかと思う。
ちなみに当時既にコート紙が一般的だったのに、バライタのフェロタイプ仕上げっすよw
【((*))】 復刻版!大判レンズ スレ 【@]《)
39 :名無しさん脚[sage]:2011/05/02(月) 11:42:17.89 ID:P9QuPyXF
パソコンのライン入力を簡易オシロにするソフトと、秋月のフォトトランジスタで測ってる。
シャッターの分解OHは結構得意なので、シャッター不良ジャンク扱いの奴を安く買う事もあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。