トップページ > カメラ > 2011年04月25日 > gW8p6ywM

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]

書き込みレス一覧

[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
567 :名無しさん脚[sage]:2011/04/25(月) 09:56:56.42 ID:gW8p6ywM
コンパクトカメラのローライ35でしょうか?
目測苦手だけどハマるといい写りをする。
話は変わるけど10年ちょっと前にはまだメーカーや修理業者に当時の部品が残っていて、
キヤノンA-1とF-1の底板を関東カメラサービスで新品に変えてもらった。
オリンパスOM-2の修理の時も巻き上げの化粧板をボディーと同じ貼り革に変えられてしまったんだけど
担当に泣きついたらあれこれ探してくれて「もうこれが最後だと思う」との事で正規の物に替えてくれた。
京セラも非常に親切で初代RTSの貼り革を張り替えてもらった時に
一回カメラと革のサンプルを返送してくれて同じ革だという事を確認の上貼り直してくれた。
色々と感謝です。
今はもう部品は無いんだろうなあ。
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
570 :名無しさん脚[sage]:2011/04/25(月) 10:51:03.73 ID:gW8p6ywM
ベラミは貼り革がグレーのバックスキン風で
金メッキの馬車の扉絵の物を持っています。
[AF前夜]80年代のカメラにまつわる思い出3[MF]
572 :名無しさん脚[sage]:2011/04/25(月) 20:54:38.78 ID:gW8p6ywM
>>571
ベラミのレンズって意外と高性能なんだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。