トップページ > カメラ > 2011年04月21日 > xXehBvM+

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜
PENTAX Mシリーズ スレ たぶん6台目

書き込みレス一覧

ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜
398 :名無しさん脚[sage]:2011/04/21(木) 17:54:36.98 ID:xXehBvM+
>>397
シグマの8-16などは候補に入れないのか?


マイナス点
デジタル板があるのにそこへ行かない・そう言う事を気にしない
PENTAX Mシリーズ スレ たぶん6台目
489 :名無しさん脚[sage]:2011/04/21(木) 18:10:37.54 ID:xXehBvM+
>>482
その前に上限1/1000だと何がどうつらいのか、そこら辺を具体的に書いて欲しいね。
1/500が1/1000になると大違いだけど、1/1000が1/2000になったぐらいじゃ実用面で大して変わらん。
それに30年以上も前の古いカメラで1/2000が正しい精度で出ているか疑問。1/1000だって怪しいw
俺はA50F1.2を日中の屋外開放で使うこともあるけど、1/1000あればNDかまして普通ぅ〜に使える。
PL程度の減光効果で事足りることが殆ど。


>>486
ME薦めてる人は居るけど、AEが壊れると一瞬でまともに使えないカメラになる。
購入前にテストで電池入れてAEが機能しても、その精度がヤバいって個体もたくさんある。
ME-superにしても巻き戻し系・ダンパー系の持病はある。安いカメラにはやはりそれなりの理由があるのだよ。
ただし、ベストな状態のMEは本当にいいね。布幕MXと違って金属幕シャッターのキレがいい。

壊れにくい、壊れても分解して直す、タマ数および情報が多い、安いなども視野に入れて考えたら
SPが一番良かったりするw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。