トップページ > カメラ > 2011年04月12日 > k48qSe/t

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
Kマウントレンズスレッド その6
ペンタックスSシリーズ【SPからSPUまで】

書き込みレス一覧

Kマウントレンズスレッド その6
864 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 14:37:18.86 ID:k48qSe/t
>>863
軽量で安くCPの高いレンズではあるが、広角側で樽が目立ち、望遠開放では隅甘くフレアが出る。
何よりもの特徴は曇りの多い玉で有名。前期型(国産)だったかが曇りやすいって話。
光学系のコンディションが良ければ、小型軽量ボディとの相性も抜群で使いやすいと言える。


てゆうか銀塩時代の〜、望遠寄りの〜、ってあんたの機種なに?
Kマウントレンズスレッド その6
867 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 14:52:01.19 ID:k48qSe/t
とりあえずデジ板に池。
ペンタックスSシリーズ【SPからSPUまで】
710 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 21:02:21.10 ID:k48qSe/t
>>707
露出計は生きてたからって動けば良いってもんじゃない。
ある程度正確でないと意味ねぇ。
手元にカメラなどがあればそれを基準に数値を同調させたいところ。
だいたい合わせる+ネガ使用ならほぼ問題ない。

>>709
そいつらは後期ばっかりだったんだろうな。
前期型は露出計アウトでプリズムきれい、後期型はその逆という印象だな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。