トップページ > カメラ > 2011年04月12日 > Wg5PHV1y

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】

書き込みレス一覧

【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】
926 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 22:25:16.91 ID:Wg5PHV1y
>>924
50と55はS-M-C銘のはたしか全部アトムだったはず
ST35/2は初期型のFAT(67mm)のは非アトム
【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】
929 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 22:49:23.09 ID:Wg5PHV1y
>>928
抱いて寝なけりゃ大丈夫でしょ。むしろ今の福島のほうg
心配なら鉛の容器に入れとくとか。昔の超高感度フィルムのX線感光防止用の袋に
入れておくとか。

ただ、カメラに付けっぱなしは個人的にはやめた方がいいと思う。CMOSがダメージを
負うかどうかわからないしな
【Takumar】放射能レンズを語れ【Summicron】
931 :名無しさん脚[sage]:2011/04/12(火) 23:26:41.40 ID:Wg5PHV1y
自分で気付くほどの変化が無いなら影響も無いっていう結論でいいんじゃないですかね
はかるくん近づけて数値が上がったというネタはWebで色々見かけるけど健康被害や
機材に対する実害、フィルムが感光したなどの報告は見たことが無いし気にしすぎたら
キリがないからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。