トップページ > カメラ > 2011年01月27日 > QXlL2SPr

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000000321008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【ポラロイド】インスタントカメラ総合 3【フジ】
中判カメラについて語ろう PartX
新 宿 中 古 カ メ ラ 市 場 2
【コンタックス】CONTAX Gシリーズ Part23【G1/G2】
カラーフィルムは、ネガ?−リバーサル?

書き込みレス一覧

【ポラロイド】インスタントカメラ総合 3【フジ】
264 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 00:50:48 ID:QXlL2SPr
ポラロイドの特許に抵触?そんなの聞いたことないぞ。
チェキはポラロイドの特許を回避したというよりコダックの特許をそのまま改良したものだろ。

元々フジのフォトラマはコダック方式で、裏面露光。それの発展系が今のインスタックス。
コダックからの特許を元にフジが独自に改良を加えたものだな。
ポラロイドは最初から表面露光。モノシートに限ってはフジとポラロイドとは最初から全く異なるシステム。

一方ピールアパートはポラロイドと基本的に同じシステム。

【ポラロイド】インスタントカメラ総合 3【フジ】
265 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 03:23:34 ID:QXlL2SPr
そうそう、チェキで排出を下にしたいならSX-70同様にミラー1つを入れればいい
ただし裏面になって排出されることになるけど。
ミラーをひとつ入れるだけでコストが上がったりするからフジは昔から上排出。

チェキフィルムで一眼レフは確かにいいな。需要があるかどうかはわからんが。
中判カメラについて語ろう PartX
320 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 19:37:35 ID:QXlL2SPr
ローライの120フィルムなら、もれなくケースが付いてくる。
駒村は手を引いてしまったkど。
新 宿 中 古 カ メ ラ 市 場 2
315 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 19:40:26 ID:QXlL2SPr
マップがもう少しポンコツを扱ってくれれば、市場もBOXも巡回から外すのに。
【コンタックス】CONTAX Gシリーズ Part23【G1/G2】
195 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 19:45:38 ID:QXlL2SPr
カメラわらしべ長者のオレとしては、良さそうな商材は売約付けてからwebで価格調査。
>>193は15万以下なら買い。
カラーフィルムは、ネガ?−リバーサル?
46 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 20:46:02 ID:QXlL2SPr
>自動補正とは反対側の補正
つうか無補正でしょ。
本来プリンタに備わっているフィルムチャンネルを無視して焼いているだけで、
「無補正」そのものには標準がない。

フィルムそのものの色の出を再現したいなら、コマにニュートラルグレーを写し込んで
色あわせするしかないと思う。
【ポラロイド】インスタントカメラ総合 3【フジ】
271 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 20:59:43 ID:QXlL2SPr
>>269

左右の反転にプリズムはいらない。
大きなプリズムは高価
プリズムの分暗くなる

デメリットの多いプリズムがなぜ必要だと思ったのかを逆に知りたい
カラーフィルムは、ネガ?−リバーサル?
48 :名無しさん脚[sage]:2011/01/27(木) 21:07:06 ID:QXlL2SPr
>>47
スキャンしていじっているのなら
単一グレーカードだけじゃなく、コダックのカラーパッチやマクベスチャートも
入れておいたほうが便利。

プリントオーダなら
ttp://www.mmjp.or.jp/rwicp/
のRW カラーバランスシステムα
とかを勧める。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。