トップページ > カメラ > 2011年01月26日 > YFyZQ9Fe

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
ヘキサーRF Part7
【名機】α-9 Part10【健在】
【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】

書き込みレス一覧

ヘキサーRF Part7
175 :名無しさん脚[sage]:2011/01/26(水) 11:20:29 ID:YFyZQ9Fe
うちのリミは1度距離計が大幅にズレて修理を実施
対策品があるのなら、その修理の時にこっそり入れ替わっているのだろう
【名機】α-9 Part10【健在】
637 :名無しさん脚[sage]:2011/01/26(水) 11:23:45 ID:YFyZQ9Fe
>>636
もう売り切れ
早いな
【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】
344 :名無しさん脚[sage]:2011/01/26(水) 20:00:45 ID:YFyZQ9Fe
キヤノンというと、
自社でガラスを作ることが出来なくて、
ガラスに溶かした炭酸塩がレンズ表面に析出して白濁するので有名な
オハラの硝材を使用しているメーカーの事かな?

トリウムガラスが出た当時、日本国内で新種ガラスの工業化に関わったのは
Nikon、Fuji、KONICA、Minolta(当時は千代田工学)とオハラの5社
キヤノンはガラス溶融が出来ないので参加できなかった
【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】
345 :名無しさん脚[sage]:2011/01/26(水) 20:13:07 ID:YFyZQ9Fe
誤記修正

誤:ガラスに溶かした炭酸塩がレンズ表面に析出

正:ガラスに溶かした重金属が空気中の二酸化炭素と反応して、
  炭酸塩としてレンズ表面に析出


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。