トップページ > カメラ > 2011年01月15日 > NullwIL4

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000120004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【CONTAX】コンタックスのスレ27【Carl Zeiss T*】
ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜
クソニッコール Part2

書き込みレス一覧

【CONTAX】コンタックスのスレ27【Carl Zeiss T*】
361 :名無しさん脚[age]:2011/01/15(土) 07:46:23 ID:NullwIL4
>>336
なんか悲しくなる様な話ですね。
まるでヤシカの体質(品質)そのもの。
昔、ツァイスの描写に惚れこんで、ニコンを捨てたものの、ヘッポコボディに苦しみ、挫折してニコンに戻りました。
でも、ツァイスの描写は捨てがたく(コシナツァイスはダメだった)、もう一度、ヤシコンに手を出そうかな・・・と思うのですが・・・

数少ない業者がコレじゃあなァ・・・
【CONTAX】コンタックスのスレ27【Carl Zeiss T*】
366 :名無しさん脚[age]:2011/01/15(土) 19:40:28 ID:NullwIL4
>>364,365
結構有名な話ですね。
しかし、ヤシコンで最も信頼性が高いボディがMZ-3とは・・・
しかも、AFも内蔵ストロボも取っ払ってるのに、MZ-3より高い。
ペンタックスKシリーズ〜PENTAX K3台目〜
358 :名無しさん脚[age]:2011/01/15(土) 20:04:40 ID:NullwIL4
確かにペンタ(ニコンやオリも)は、AF化の際にマウント(口金)変えず頑張ったけど、その後どうなったか知ってるでしょ?
どちらも後年、接点追加やらロジック変更やらやった挙句、絞りリングを廃止して、現実的に互換性を捨ててる。
(オリに至ってはAF市場から退場だ!)
その間、キヤノンはEマウントへの変更以来、何も弄ってない(例:初期の600系ボディでも、ISが使える)。
(俺個人はキヤノン大嫌いなので、とっても悔しいんだが)。

「○○社はユーザー思い」なんて言う人は多いけど、何がユーザー思い(になる)のか、冷静になって考えた方が良いな。
・目先のユーザーに遠慮して時代の波に乗り遅れ、優秀な製品を供給できなくなるのは、果たしてユーザーの為になるのだろうか?
・しがらみを無視してでも企業体力をつけ、旧製品を含めたサービス網を維持するのは、結果としてユーザーに利が無いか?

さっきも言ったように、個人的には誠に歯がゆいけど、これも現実の一面なんだよ。
>>351さん
クソニッコール Part2
71 :名無しさん脚[age]:2011/01/15(土) 20:16:04 ID:NullwIL4
俺はパンケーキ50/1.8に52⇒49のステップダウンリング噛まし、汎用の金属フード付けてる。
ケラレとかは全く無し。
デザイン的にもグンと締まり、俄然恰好良くなった。と、自分では思ってる。
勿論、全長は長くなるけど、元々50/1.8って、パンケーキというほどには出幅が短い訳じゃない(実はペンタのM50/1.7やオリ50/1.8ど同じ位の長さがある)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。