トップページ > カメラ > 2011年01月10日 > QXoumEQS

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
●○●SUNPAK サンパックのストロボ●○●
【MINOLTA】ミノルタ TC-1 その14【G-ROKKOR】

書き込みレス一覧

●○●SUNPAK サンパックのストロボ●○●
146 :名無しさん脚[sage]:2011/01/10(月) 19:57:44 ID:QXoumEQS
ext-11を使わずにシンクロコードを使えば良いんじゃないかな?
反対側に差し込み口があるんだけど、サンパック純正は3つ差し込みがあるシンクロコード。
でも、真ん中のはなくてもOKなので、マイナーなストロボメーカーに使えるのがあったと思う。
たしかヨドバシ新宿に置いてあったな。
東京の人なら、四谷のガラクタやにあるかもしれない。(以前、見た記憶が)
ただ、キミの持っているカメラにシューしかない場合は、またアダプターがいるね。

でも、この方法で使えるかどうかはわからない。
あとは、CA-3とかを手に入れれば、シンクロさせるのに使えるかもね。
以前、サンパックのDX対応ストロボの外光オートとキヤノンG9で使えた記憶がある。
それが1番安上がりかもしれない。
あとはメーカーに問い合わせるのが確実かと。
●○●SUNPAK サンパックのストロボ●○●
148 :名無しさん脚[sage]:2011/01/10(月) 22:00:25 ID:QXoumEQS
>>147
ちゃんと外光オートのAにしてる?
うちの4500DXでペンタのシュー付けてキャノンG9につないでみたけど
ちゃんと外光オートでシンクロするよ。
(622あるけど、バッテリーつなぐのめんどくさかったからやってない。)
基本的にホットシューの1番上の接点だけつながっていれば、発光するはずなんだけど。
文面から察するにあまり詳しくないみたいだから、おそらく設定みすかと。
【MINOLTA】ミノルタ TC-1 その14【G-ROKKOR】
153 :名無しさん脚[sage]:2011/01/10(月) 22:01:14 ID:QXoumEQS
写りはアレだけどね。w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。