トップページ > 60歳以上 > 2022年10月18日 > h9O+ydvr

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002033100000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【脳を活性化】画像で場所当て32【アハ体験】
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57

書き込みレス一覧

【脳を活性化】画像で場所当て32【アハ体験】
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 06:02:56.09 ID:h9O+ydvr
>>727-730
ご回答いただきました1~14.すべて正解です
【脳を活性化】画像で場所当て32【アハ体験】
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 06:06:05.97 ID:h9O+ydvr
出題します
1.ここはどこでしょう
  https://i.imgur.com/AYmYqAe.jpg
2.ここはどこでしょう
  https://i.imgur.com/8XhLO3i.jpg
3.どこからの撮影でしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/RRS0S4c.jpg
  https://i.imgur.com/KC8uVMA.jpg
4.ここはどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/c1LknAh.jpg
  https://i.imgur.com/yrI2eV7.jpg
5.この橋はどこでしょう。3方向です
  https://i.imgur.com/vfQEs4J.jpg
  https://i.imgur.com/dcf4kDx.jpg
  https://i.imgur.com/rQc2K86.jpg
6.この橋はどこでしょう。2ショットです
  https://i.imgur.com/iw6dnYd.jpg
  https://i.imgur.com/pja1Qa6.jpg
7.この橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/vHHfA6s.jpg
  https://i.imgur.com/kJz1dhb.jpg
8.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/nzHrqKY.jpg
  https://i.imgur.com/rXnPslq.jpg
9.撮影場所の歩道橋はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/DwaG6HA.jpg
  https://i.imgur.com/9hB36FT.jpg
10.この川はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/3FeQ2p0.jpg
  https://i.imgur.com/OwEUPaF.jpg
11.ここはどこでしょう
  https://i.imgur.com/sVVgQlW.jpg
12.撮影場所はどこでしょう。3方向です
  https://i.imgur.com/kj0yvwM.jpg
  https://i.imgur.com/ENcGQzb.jpg
  https://i.imgur.com/lHLU7AZ.jpg
13.この水路はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/9E4CE27.jpg
  https://i.imgur.com/ZVTJuNd.jpg
14.この交差点はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/bQiQ5xL.jpg
  https://i.imgur.com/YnoRkio.jpg
15.撮影場所の踏切はどこでしょう。2方向です
  https://i.imgur.com/ixA5NdX.jpg
  https://i.imgur.com/VsZXYRV.jpg
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 08:32:30.14 ID:h9O+ydvr
>>149
京都はどのあたりを車で回ったの?
「海の京都」丹後半島とかだったら車で回るしかないけど
京都市内のお寺巡りとかだったら渋滞とか駐車場さがすとかけっこう面倒そう

3人以上のファミリーとかだったら交通費とか安くなるけど
運転手の負担がかかるかもね
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 08:46:00.63 ID:h9O+ydvr
>>150
東名高速、子どもが小学生の頃はあの千葉のテーマパークの強力な磁力にあらがえず
何度か家族で関西から往復したな

調べると伊勢湾岸自動車道の全線開通が2005年のようだからその前

その後は静岡まではちょくちょく走ったように思うけど
首都圏の東名高速を走ったのは子どもが東京の大学を卒業するときに
荷物を運んだ時だからもう7、8年前

今は孫たちが関東に住んでるので一度車で行こうかなって思ったりしてるけど
コロナになって車で遠出をすることがさっぱりなくなって
歳とって気力もおとろえたんだろうけど長時間運転する気持ちにならない
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 08:58:48.40 ID:h9O+ydvr
>>153
あ、ども

大原は妻がベニシアさんの番組を好きだったせいで
朝市とか何度も車で行ったりしました
コロナ前までは年に何回か京都市内にも車で出かけてたような気がするけど
ほんとパッタリ行かなくなっちゃった
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 09:05:18.81 ID:h9O+ydvr
>>154
ルートのご紹介どうも

中央構造線沿いになるのかな本州の一番太くて高いところを通られたようで
塩尻から糸魚川への北アルプスの東側のルートは
景色がよければ最高ですよね

高山~松本間は安房峠道路かと思いますが
あそこも標高が高くてすばらしい景観

ちなみにお車はハイブリッド?
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 09:20:44.63 ID:h9O+ydvr
>>158
ちなみに数年前の4月に逆方向ですが糸魚川から安曇野のほうへ
ドライブした時に撮影した画像でも
  https://i.imgur.com/UKQrWDb.jpg
  https://i.imgur.com/iu6qj50.jpg
  https://i.imgur.com/hWMRsiK.jpg

幸い天候に恵まれて北アルプスがきれいにみえました
またいつかドライブしたい
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 09:26:45.08 ID:h9O+ydvr
>>160
ディーゼル(マツダかと思いますが)高速道路でそんなに燃費が伸びるんですの
すごいな

トルクがあるからエンジン回転数を低く抑えられるんでしょうね
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part57
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/10/18(火) 10:17:07.53 ID:h9O+ydvr
>>164
ドイツ車だったんですね

>>163 を書く前にチラッとマツダのディーゼルの高速の燃費を調べると20㎞台で
30㎞を越えるって出てなかったのですこし自信がなかったのですが
今回調べると、

 Aクラス A200d(ディーゼル) 高速道路での実燃費:31.3km/L

ってのがあってなるほど驚異的な数値

こんなに燃費がいいのにヨーロッパはあと何年かで電気自動車へ移行するんですか
ほんとにできるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。