トップページ > 60歳以上 > 2022年08月27日 > j4naQnHE

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54

書き込みレス一覧

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/27(土) 20:30:21.87 ID:j4naQnHE
>>451
貴殿は女の兄弟(姉妹かな)はいないの?

自分は姉と妹がいたので、小さい時から、新しい服を買ったら「よく似合ってて可愛い」
髪を切ったら「新しい髪型すごくいい」って無理矢理言わされてたので
三つ子の魂百まで
今でも職場の女性が髪型変えたのに気づいたら
誉めようかどうしようか(下手するとセクハラになるし)
悩むことになるとは

ちなみに、女性と歩く時は車が通る側
ドアは先に行って開けてあげる
重たい荷物は持たせないってのも姉からの躾で今でも実践
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/27(土) 20:50:15.91 ID:j4naQnHE
>>456
そうそう
しかも店内だと1個だけでもお茶が出て来るので
ほんとお参りの一息といった感じ

子どもの時から何度か行ってると、神社の参道(というか門前町)の基本パターンが
太宰府天満宮と刷り込まれてて
今まで各地の門前町を訪れたように思うものの
久しぶりとはいえ、あぁやっぱりここの梅ヶ枝餅が一番美味しいって思ったりで
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part54
464 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/08/27(土) 21:04:04.63 ID:j4naQnHE
>>463
ついでに
寺社の参道で甘味処で一息ってのだと
伊勢神宮の赤福、上賀茂神社の神馬堂の焼き餅、新井大師の草団子、
葛飾柴又の団子なんかも思い出すけど
太宰府天満宮の梅ケ枝餅は、参道にいったいいくつお店があるのって感じで
あふれかえってて、かなり特殊な感じ

で、太宰府駅から天満宮までの参道は人通りも多くてお店も賑わってるけど
ちょっと裏道に入ったりすると
梅ケ枝餅を売ってたようだけど閉まってるお店もいっぱいだった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。