トップページ > 60歳以上 > 2022年07月03日 > xySPZ7yK

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001300000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 37【寅】
【帰ってきた】こんなゴルゴ13は嫌だ(第2話)
ヘタレ君(昭和36年生まれ)を語り合う者たち
人生に「もう遅いから」は無い Let's BEGIN!

書き込みレス一覧

【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 37【寅】
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/03(日) 15:55:35.13 ID:xySPZ7yK
50代60代にとって、勝ち組と負け組を大きく隔てる分岐点となったものは何だと思いますか?
一流の難関大学を卒業すること?
出世街道を昇りつめること?
人並み外れた資産を構築すること?
いえいえ今となっては、取るに足らないそんな些細なことはどうでもよかったのです。

2020年の春先に、我々人類は1945年の終戦に匹敵する歴史的大転換点に遭遇しました。ウイルス大感染時代の幕開けです。我々の暮らしている地球はもはや、2019年以前とは違う惑星になってしまったといっても過言ではありません。終戦前の地球を惑星A、終戦から2020年春先までの地球を惑星B、ウイルス大感染時代突入後の地球を惑星Cと呼ぶことにして考えれば一目瞭然です。

惑星Bにおいて一人1,000万円で可能であった世界一周豪華客船クルーズは、惑星Aや惑星Cにおいてはもはや10億円の資産があっても到底叶えることができない空想上の理論に過ぎなくなってしまいました。

クルーズ船はほんの1例です。読書・囲碁・将棋・家庭内シアターでの映画鑑賞などのインドア系の娯楽を除いては、多かれ少なかれ何らかの制約を受けていますから、同じ娯楽であっても住んでいる惑星によって満足度にはとてつもなく大きな差が生じます。

勇敢にも早期リタイアを果たすなどして、地球が惑星Bであった時代に、人生の集大成期をどれだけ謳歌することができたかどうか。

50代60代の人生満足度の99%は、これによって決まったといえるでしょう。

インドア系人間という例外を除いては、地球が惑星Cになってしまってから人生の集大成期を迎えたとしても、決して謳歌することなどできるはずがありません。スペイン風邪のように数年で終息し、惑星Cの時代がごく一時的なものとなる可能性もないわけではありませんが、中世のペスト菌のように終息まで数百年かかる可能性も捨て切れません。それに加え、第三次世界大戦勃発により惑星Dの時代に突入し、さらに状況が悪化する可能性すらでてきました。
【帰ってきた】こんなゴルゴ13は嫌だ(第2話)
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/03(日) 16:01:10.88 ID:xySPZ7yK
誰も読まないような長文に対して「続きが読みたい」とレスした人と
同じIDに気付くことなく(架空の)若い嫁を自慢する、ビニ本好きなゴルゴ
ヘタレ君(昭和36年生まれ)を語り合う者たち
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/03(日) 16:46:46.12 ID:xySPZ7yK
>>74
羨ましいな。アルコールは覚醒剤以上の依存性がある危険な薬物だ
俺は毎日酒と戦ってるぜ
人生に「もう遅いから」は無い Let's BEGIN!
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/07/03(日) 16:48:34.67 ID:xySPZ7yK
>>1
あったな、そんな青春ドラマ
あの日に帰りたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。