トップページ > 60歳以上 > 2022年05月12日 > yapNMIs2

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040020000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20

書き込みレス一覧

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 08:33:52.22 ID:yapNMIs2
確定申告は、無料で司法書士がやってくれる期間が有る

その時になってるね。
(計算後、税が出す場合は、拒否してるね)
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 08:34:49.62 ID:yapNMIs2
その時になってるね。

その時にやってるね。
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 08:44:11.03 ID:yapNMIs2
(計算後、税が出す場合は、拒否してるね)

(計算後、税を出す場合は、拒否してるね → 拒否したことは無いけど可能ですね)
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 08:46:45.25 ID:yapNMIs2
確定申告は、無料で司法書士がやってくれる期間が有る

この司法書士さんたちは、ボランティアだと言うてたよ。
無料でやってる所とか地区によるのかな?
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 11:12:35.00 ID:yapNMIs2
確定申告が必要な場合
年金が400万円超の場合や、年金以外の収入が20万円超である人
年金以外の収入が20万円超であるケースとしては
年金をもらいながら働いている(雑所得と給与所得)
年金に加えて、家賃収入がある(雑所得と不動産所得)

年金をもらいながら働いている(悠々自適です)
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part20
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/12(木) 11:22:55.17 ID:yapNMIs2
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、
住民税の控除が受けられます。あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の
名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分について、所得税の還付、
住民税の控除が受けられます。寄付金の使い道を指定できたり、地域の名産品などの
お礼の品をいただける魅力的な仕組みです。

まだ確定申告は、2回しかやった事が無いのですが、確定申告をするからには、
今年度は、ふるさと納税にチャレンジしようと思います。
年収は、年金と給料で400万円ぐらいです。どのぐらい得しますか?
いままでは、やり方もわからず、少々得するより面倒なのでやってませんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。