トップページ > 60歳以上 > 2022年04月28日 > q4EezsP9

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48

書き込みレス一覧

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/04/28(木) 08:20:37.52 ID:q4EezsP9
>>395
ピラミッドはすごいと思うけど
アリが蟻塚つくったりスズメバチがでっかい巣をつくるのと
生物が小さな単位を積み上げて大きな構造物をつくるって点では
そう変わりがないような

マヤ遺跡の神殿とか万里の長城、日本の古墳や城の石垣とそう変わりはなく
ピラミッドだけ特異的とは思えない
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/04/28(木) 08:28:45.41 ID:q4EezsP9
>>400
宗教が科学の補完というより
人間の集団をまとめるというか
荒ぶる人を飼い慣らす道具、手段だって言ってる人がけっこういるような

邪馬台国も族長が小競り合いして国が荒れたのが
ジャーマンの卑弥呼が登場して安定し
亡くなるとまた荒れたそうだし

鎌倉殿を見てると関東の荒くれものの武士たち
すぐ裏切ったり邪魔物を殺したりしてるけど
神社の神主の最高位の天皇を頂き崇めることで
平安の世が保たれることが多かった(?)のかも
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part48
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/04/28(木) 08:55:16.62 ID:q4EezsP9
>>378
阿弥陀教によると(たぶん)
西方極楽浄土におわします阿弥陀如来は衆生の救済を常に考えておられ
人の臨終の際には脇侍を従え鮮やかな色の雲に乗って亡くなる人のところまで出向いて来てくれて
魂を極楽に連れて行ってくれるらしい

そういう仏画がたくさん作られて
阿弥陀さんのところから糸を伸ばして
亡くなる時にその糸を握って成仏するってのが流行ったそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。