トップページ > 60歳以上 > 2022年03月17日 > U1GtWcRD

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part18

書き込みレス一覧

60歳以上 公的年金等で悠々自適 part18
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/17(木) 15:45:10.02 ID:U1GtWcRD
>>13
>>9
後期高齢者の保険料を決めるために 毎年、全員(1815万人)の
収入(年金収入以外の稼ぎも含む)を調べられるんだなぁ。丸裸!!状態です。

それによると窓口負担額は
@現役なみの収入383万円以上ある悠々自適者は、3割負担で130万人(7.2%)

A10月からの窓口負担1割→2割UPの特典を貰える方々は、
収入200万円〜383万円で370万人(20.4%)

B窓口負担1割据え置き者は
収入200万円未満の貧乏人1315万人(72.4%)もいるんだなぁ。

で!ここに訪問されている方は どのランクの方々なのかなぁ?気になるなぁ
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part18
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/17(木) 16:58:14.93 ID:U1GtWcRD
>>700
おめでとう
本来は、75歳からは1割負担の筈が
これからは(2022年10月〜)
A窓口負担1割→2割UPの特典を貰える方ですね。

俺も 年収310万程度です。
介護保険料&後期高齢者保険料が負担に感じています。
60歳以上 公的年金等で悠々自適 part18
707 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/03/17(木) 19:50:17.35 ID:U1GtWcRD
>>705

ヒント

国民年金: 基礎年金
厚生年金: 基礎年金+報酬比例年金


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。