トップページ > 60歳以上 > 2022年02月16日 > 3Rw8bu1H

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/218 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000000007620004022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47

書き込みレス一覧

【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 00:02:21.06 ID:3Rw8bu1H
>>833
(というか日本国民的だ) ×
(というか日本国民の敵だ)に変更
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 00:05:02.61 ID:3Rw8bu1H
>>826
>中国寄りに舵を取ろうとしても妨害されて何もできないだろう
そうでもない
現に今だって、昭和期には考えられないほどにかなり中国人よりだ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 01:24:41.03 ID:3Rw8bu1H
家から歩いて3分のところの総合病院で母を廃人にさせられた
絶対に二度と足は踏み入れない
駅に行く途中で必ず前をとおるがそのたび
「院長を誘拐して母と同じ目に合わせてやろうか」とすら思う
ということで、病院のそばは便利だなとおもって家を買っても
いつ何があるかわからんぞ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
847 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:24:26.34 ID:3Rw8bu1H
>>846
だから日本の体制(憲法と法)が選挙結果が反映されないようにできているのだ
だが選挙は行われる、それは「日本は民主国家です」と内外に見せつけるための儀式だから
儀式は大事だぞ
朝晩務める坊主のお経も美々しく飾った本堂で袈裟きた坊主がやるから意味があるのだ
茶の間でドテラきて炬燵にはいったまま唱えてもありがたみがない
お経は表向きその声明に意味があることになってる、
ならばこたつドテラでもテープでも問題はないはずだ、だがそうならないのは儀式が大事だからだろ

自分はなぜ国民がカケラも望んでいないことが次々と
法制化されるのか不思議でその絡繰りをしらべたところ
法律と慣習により、民意がほとんど反映できるシステムにないことに気付いたのだ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:30:37.85 ID:3Rw8bu1H
計算したのだが、日本において
民意が国政(立法と行政、司法)に反映する割合は
昭和末期ごろで2%、平成以降は恐らく1%あれば御の字なレベルだ
(昭和末期〜平成8年ぐらいまでにおきた数々の法改正により
 民意の反映割合はさらに落ちこんだのだ)

同じく、共産主義国=独裁国家に選挙がないのは 
我が国は共産党独裁です、ということを
内外に知らしめるための「儀式」の可能性もある、とすら考えちゃうww
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:35:29.41 ID:3Rw8bu1H
>>839
今の共産党はだめ
理由は中身が変質したから

そもそも共産党は 拡大するシステム(いんたーなしょなる〜♪)
思想を海外に布教する
彼等の目指すところが「地球村」だから
地方自治に関わらせたらどんどん拡大していく
だから地方知事にすら関わらせたらだめ

日本には背乗りや売国政党ではないまともな野党が必要
だがまともな野党を作らせないように
政権与党が必死に頑張ってるからな、こまったもんだ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:44:08.89 ID:3Rw8bu1H
地方知事  ×
地方自治
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:50:56.47 ID:3Rw8bu1H
>>362
そんな簡単な話じゃないんだよ
説明は長くなるし、ここで話しても意味ないからやらんけど
病院のそばに住んだって、どうなるかわからんと書いただけ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
373 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:52:18.97 ID:3Rw8bu1H
>>363
それとは違う
投薬ミスだから
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 16:59:07.87 ID:3Rw8bu1H
>>367
外付けにするみたいだな
外付けから渡り廊下で城に渡すのだ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 17:06:34.06 ID:3Rw8bu1H
>>851
アク禁になって長い文章が書けなくなった
簡単に書くと
民意がダイレクトに反映するのは政治家の選択だけだ
政治家の仕事=国会=立法
立法における議員立法の割合と 
実質的に国民に影響する令・規則・指導 への政治家の影響力だ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/16(水) 17:12:11.48 ID:3Rw8bu1H
議員立法以外=政府提出法 → 事実上官僚が作る
日本の法律の99%はこちら
そして官僚への人事権は国民にない

官僚の人事権(次官人事)は法的には大臣だが慣例により大臣にはない
つまり国民が選んだ政治家=選良は行政への介入権はない
同じく司法への介入権もない
つまり民意の国政行政司法への影響力は1%以下と算出
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 17:17:56.75 ID:3Rw8bu1H
>官僚の人事権(次官人事)は法的には大臣だが慣例により大臣にはない

これについて少し解説する
去年だか一昨年ぐらいに 日本学術会議の選任についてかなりの騒動になったの
記憶にあると思う
会議議員の選任権は法的には総理にあるのだが、あれほどの騒動になった
学術会議の議員ごときの任命であれほどの騒動になるのだから
次官人事に大臣が出張ってきたらどれほどの騒動になるか想像に難くないだろ
役人が大臣に嫌がらせしようとおもったらどんなことでもできてしまう
だから次官人事に大臣は(恐ろしくて)介入できないのだ
ここら辺は法律じゃないんだよ、法を上回る慣習ってのがある

で質問です、
なぜ学術会議議員の選任解任ごときで
あれほどの騒動になったのか、裏を考えてみましょう 
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 17:25:52.90 ID:3Rw8bu1H
司法への民意の反映として、最高裁判事の国民審査がある
がこれが実質機能していないのはご存知のとおりだ

三権分立といいながらも三権それぞれが国政に及ぼす影響力は
およそ司法10%、立法20% 行政70% だそうだ(元某官僚の書いた本による)
で、民意の反映率 司法=事実上 0% 行政=法的にも0% 立法=1%

さて、これでも日本は「民主国家」と言えますかね?
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 17:30:43.24 ID:3Rw8bu1H
昭和までの国民が唯一もっていた民意反映手段だった選挙も
小選挙区制と比例代表制によりぶっ壊された
落としたはずの政治家がいつの間にか復活しているし
小選挙区では死に票ばかり
全有権者の10%程度の支持しかない奴がエラソーに国政に送り出される
選挙をここまでぶっ壊したのはどこの誰だ?
国民はこんなこと「欠片」も望んでいなかったはずだ

産まれた時から比例代表と小選挙区制の洗礼をうけた若者が
選挙なんて行く気にならないのは当然のことだ
【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その29
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 17:42:30.77 ID:3Rw8bu1H
>>857
日本は一般人は国会議員になれないシステムになっている
これも法だ故だ
こんなシステムを採用している「(看板)民主国家」は日本だけ
日本は共産党員しか全人代になれないレッドチャイナとなんも変わらん

日本は「日本共和国」でも「日本民主共和国」でもない
日本は「日本国」だ、死んでも「共和国」とか「民主主義」とは書けないことが
ちゃんと憲法発布時から判っていたって
つまり日本は民意を反映させないシステムを頭において作られた
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 18:19:48.07 ID:3Rw8bu1H
>>374
今金なんて買ったらだめだよ
すっ高値だから
2年前の感染拡大時に底うったときに買っておけばよかったな
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 18:30:47.02 ID:3Rw8bu1H
今のロシアの気持ちが判るのこそが日本だろ
朝鮮王室がロシアに取り込まれそうになったときの
明治期の日本と同じだからw
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
390 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 22:14:49.98 ID:3Rw8bu1H
>>387
たしか利益から50万が基礎控除になって残り分の20%だよ
たとえば100万で買って160万でうるとすると
10万の2割な
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/16(水) 22:16:11.84 ID:3Rw8bu1H
>>383
医者が逃げるのだ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
393 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/16(水) 22:32:18.01 ID:3Rw8bu1H
>>392
え、そうなん?
実は自分は最近インゴッドを売ってかなり浮いたのだが
利益の半分もとられちゃうわけ?
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part47
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/16(水) 22:38:12.70 ID:3Rw8bu1H
いや〜そうなら失敗したな〜
儲かった分で風呂新調してバーキンとロレックス買っちゃったんだよね
大赤字じゃんwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。