トップページ > 60歳以上 > 2022年02月13日 > tEn8e5DF

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000000010020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2

書き込みレス一覧

年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
957 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 07:31:03.84 ID:tEn8e5DF
>>954
給料が30万円あっても小遣いは3〜4万円しか貰えないから年金で増やすしかない。子育て終わった60代って以前より暇は沢山有るから遊び盛りでお小遣いが足りない
生活を変えないでお小遣い増やすってこれが誰にも迷惑かけずにベストかな?って
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 08:00:14.27 ID:tEn8e5DF
繰り上げ受給って、将来超高齢になって使わなくなるであろう部分を前借りするような形で60〜65へ引っ張ってくる
だから、超高齢になっても年金足りないくらいの人は繰り上げはやらない方がいい。

超高齢になって余った年金貯金しても最後は特殊詐欺にくれてやるぐらいしかないなら、その部分は前借りして60代の前半で先に使っちゃおうよ
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 08:59:10.31 ID:tEn8e5DF
>>959
その使い道のない余剰金を前借りして65歳前に使うのが年金の繰り上げ制度
どうしても超高齢の時に金使いたい人は繰り上げは向かずに繰り下げなんだろうが
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 17:34:25.39 ID:tEn8e5DF
相互扶助の年金に損得なんて無いんだけどな
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 20:14:27.42 ID:tEn8e5DF
繰り下げ連中に追い付かれた時にまだ存命なら、それからは年金に貯金を加えて余生を過ごすから60歳から受給しても問題ない。
その頃にはもう金銭意欲もなくなり、繰り上げて減った年金も使い切れずにまた次の年金日に繰越す
年金を繰り上げ受給してる人、する人 Part.2
998 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/02/13(日) 20:24:57.20 ID:tEn8e5DF
繰り下げ論者は受給するまでいつも見えない敵と戦いながらの生活だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。