トップページ > 60歳以上 > 2022年02月10日 > oBrR7SYt

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000220007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ホームレス

書き込みレス一覧

ホームレス
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 14:47:40.84 ID:oBrR7SYt
>>314
岡田晴恵教授に聞く、

ーー欧米などの諸外国と比べ、感染対策が十分と言えない状況が続いていますが

初期には「検査すると医療が崩壊する」という指摘がありました。37.5度以上の
熱が4日間続かないと検査を受けられないとか、武漢からの帰国者に検査対象を
絞るといった検査の抑制策が通っていました。
 しかし、感染症学では「検査、確定診断、治療」が必須の3点セットです。
検査しなければ診断もつかないし、治療もできないということです。

 今、漸く抗原検査キットを配布したり、無料検査場を作ったりしています。
でも、PCR検査が追いつかない、抗原検査キットは不足。だから、陽性率が
異常に高くなっています。これは、検査できない状況になってしまっている
ことを示しています。
ホームレス
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 14:52:33.37 ID:oBrR7SYt
>>315
──オミクロン株の勢いが衰えず、自宅療養者が激増。政府は無症状者や軽症者
には検査も受診もせず、自宅療養でやり過ごさせようとしています。

 結局、検査数が圧倒的に不足し、医療のキャパシティーも全く足りない。
だから、重症化しやすい基礎疾患のある人や高齢者に集中するため、それ以外の
人は自分で何とかして下さいとなってしまった。 要は「自助」頼みです。
ホームレス
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 14:59:35.14 ID:oBrR7SYt
>>316
岡田晴恵教授に聞く、

──なぜ検査能力や医療提供体制を拡充できなかったのでしょう。

実は第5波のさなか、当時の田村厚労相と盛んにやりとりをしましたが、大臣は
必死で「大規模集約医療施設」(野戦病院)の設置に尽力されました。

 自宅療養では医療者の目が届かない。だから、体育館のような大きい施設に
酸素を配管して、そこで集約的に患者さんをケアする。ほぼ実現できる段階まで
来ていたのですが、その後、政権が代わって大臣も交代。また、昨年秋に急に
感染者数が落ち着き、報道も消えて いつの間にかうやむやになったのです。

その後、感染者の少ない時期に大規模集約病院や検査の拡充、検査キットの
増産が粛々と進んでいれば第6波の状況は違ったでしょう。
ホームレス
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 19:37:55.28 ID:oBrR7SYt
>>304
>>305
出口汪チャンネル
「論理力は幼児期から教育すべし」
 2022年1月28日、
  言語教育の効果が見られないのは何故か・・・
 https://www.youtube.com/watch?v=HaTmgRGwztQ

ホームレス
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 19:50:20.84 ID:oBrR7SYt
>>318
出口汪チャンネル
「人生を変える話し方」
https://www.youtube.com/watch?v=cDZVsOqVvp0
ホームレス
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 20:13:17.08 ID:oBrR7SYt
>>319
出口汪チャンネル
「あなたの話は伝わっていない」
https://www.youtube.com/watch?v=jCpFIZ1YidA
ホームレス
321 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/02/10(木) 20:17:34.67 ID:oBrR7SYt
>>320
出口汪チャンネル
「あなたの話はなぜ伝わらないのか?」
https://www.youtube.com/watch?v=TFh6QyZrZm8


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。