トップページ > 60歳以上 > 2020年04月06日 > l/jLQ5fK

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020001011000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
都会暮らし、田舎暮らし、どっちがいい? [転載禁止]©2ch.net
【悠々自適】厚生年金年額200万以上【生活苦】
ゆったりと悠々自適 NO,6
どうでもいい事だけを報告するスレ Part.4

書き込みレス一覧

都会暮らし、田舎暮らし、どっちがいい? [転載禁止]©2ch.net
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 11:27:42.98 ID:l/jLQ5fK
>>632
賃貸は挨拶なんて皆無だろ。
分譲だって半分ぐらいだし。
【悠々自適】厚生年金年額200万以上【生活苦】
308 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 11:50:34.29 ID:l/jLQ5fK
>>306
独りもんなんかな?
独りもんで20万は使い過ぎだな。あっ!車持ってんだろ。万損は自分も4万まではいかない。(ローン残高はない)
あとリタイア1年目は健保料、市民税がメチャ高い!、自分も1年目は合計で70万円支払った・・。
実際支出がガクッと減るのは3年目からだ。
【悠々自適】厚生年金年額200万以上【生活苦】
310 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 15:41:19.25 ID:l/jLQ5fK
>>309
昨年(62歳)はやっと重税と重保険料から解放された。因みに所得税はゼロ、住民税は5,000円、
国保料は50,000円程、まああくまで一時的なもので今年はまた収入の関係で跳ね上がるんだよね。
任継2年目は国保料とどっちが得か比較してみること薦める。下記サイトで計算してみるべし。
国保料.com https://kokuhoryo.com/

スカパーは入ってるけど、wowwowは止めたね。euro2020も延期になったし短期加入も見送り。
自分もav機器とかpc関連とか家財とか何やかやで年平均20万は特別(変動)出費がある。
ゆったりと悠々自適 NO,6
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 17:54:14.43 ID:l/jLQ5fK
>>500
部分的に必要!笑
どうでもいい事だけを報告するスレ Part.4
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/06(月) 18:26:52.84 ID:l/jLQ5fK
これだけの経済救済、国民救済やったら「コロナ特別復興税」はあるな!
期間20年、コロナ復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 1.0%
どうでもいい事だけを報告するスレ Part.4
178 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/06(月) 22:22:59.89 ID:l/jLQ5fK
>>177
来年?笑、呑気な政府だぜ!、コロナ終わってるだろ。
2枚配布するのに使うカネでマスク作って自治体に配布しろ。
日本郵政Gに輸送を担わせて簡保の償いとして無料にさせろ!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。