トップページ > 60歳以上 > 2017年07月15日 > 3fNZ5sDA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/33 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【中華思想】中国は新帝国主義だ1【基地外国家】 [転載禁止]©2ch.net
【サンデーモーニング他】TBSって変だよな [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【中華思想】中国は新帝国主義だ1【基地外国家】 [転載禁止]©2ch.net
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2017/07/15(土) 10:10:39.18 ID:3fNZ5sDA
人権弾圧大国シナチス

劉暁波氏死去 これが中国の人権弾圧だ
http://www.sankei.com/column/news/170715/clm1707150002-n1.html

劉暁波氏死去 中国、支持者ら軟禁 海葬要求、墓の建立警戒か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170715-00000065-san-cn
【中華思想】中国は新帝国主義だ1【基地外国家】 [転載禁止]©2ch.net
360 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2017/07/15(土) 17:49:33.46 ID:3fNZ5sDA
ダライ・ラマのノーベル賞受賞を批判しファシスト国家シナチスを擁護する恥知らずの朝日新聞www

朝日新聞 1989年10月07日朝刊
 
平和賞は何をもたらすか(社説)
 
 チベットのダライ・ラマ14世に、ノーベル平和賞が授与されることになった。チベットの宗教・政治の指導者として、非暴力の闘争を長年続けてきたことを評価したのだという。
これに対し中国側は「内政干渉だ」と強く反発している。
 ノーベル平和賞はこれまでにも、ポーランドのワレサ氏やソ連のサハロフ氏ら、東側の体制の中で抵抗運動を続けてきた人物に与えられ、政権の神経を逆なでしたことがあった。
今度のケースも、ダライ・ラマがインドに亡命政権を樹立しており、授賞自体が政治的性格を帯びている。
 選考委員会は、中国の政治指導者への非難を意図するものではない、と言ってはいる。しかし、87年秋から4回も起こったチベットの暴動に対する武力鎮圧、
今年3月にラサで発動され、いまも続いている戒厳令、さらには北京・天安門の「血の日曜日」事件など一連の中国の強硬政策に対して不快の念を表明しようとする西側の意図が背後にある、
と見ても見当違いではないだろう。
 中国の反発は当然予想されたことであり、全世界がこぞって祝福する授賞にならなかったのは残念である。平和賞があまりに政治的になり、
対立を助長することにもなりかねないことに違和感を持つ人も少なくない。平和のための賞が結果として、チベットの緊張を高めるおそれさえある。
こんなことになれば、「平和賞」の名が泣こう。
 チベットの人々にとって、この受賞の意味は大きい。チベット問題が広く世界に認識される足がかりとなるからだ。
しかしあくまでダライ・ラマの「非暴力」が評価されたことを忘れてはなるまい。
【サンデーモーニング他】TBSって変だよな [転載禁止]©2ch.net
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2017/07/15(土) 17:49:53.87 ID:3fNZ5sDA
ダライ・ラマのノーベル賞受賞を批判しファシスト国家シナチスを擁護する恥知らずの朝日新聞www

朝日新聞 1989年10月07日朝刊
 
平和賞は何をもたらすか(社説)
 
 チベットのダライ・ラマ14世に、ノーベル平和賞が授与されることになった。チベットの宗教・政治の指導者として、非暴力の闘争を長年続けてきたことを評価したのだという。
これに対し中国側は「内政干渉だ」と強く反発している。
 ノーベル平和賞はこれまでにも、ポーランドのワレサ氏やソ連のサハロフ氏ら、東側の体制の中で抵抗運動を続けてきた人物に与えられ、政権の神経を逆なでしたことがあった。
今度のケースも、ダライ・ラマがインドに亡命政権を樹立しており、授賞自体が政治的性格を帯びている。
 選考委員会は、中国の政治指導者への非難を意図するものではない、と言ってはいる。しかし、87年秋から4回も起こったチベットの暴動に対する武力鎮圧、
今年3月にラサで発動され、いまも続いている戒厳令、さらには北京・天安門の「血の日曜日」事件など一連の中国の強硬政策に対して不快の念を表明しようとする西側の意図が背後にある、
と見ても見当違いではないだろう。
 中国の反発は当然予想されたことであり、全世界がこぞって祝福する授賞にならなかったのは残念である。平和賞があまりに政治的になり、
対立を助長することにもなりかねないことに違和感を持つ人も少なくない。平和のための賞が結果として、チベットの緊張を高めるおそれさえある。
こんなことになれば、「平和賞」の名が泣こう。
 チベットの人々にとって、この受賞の意味は大きい。チベット問題が広く世界に認識される足がかりとなるからだ。
しかしあくまでダライ・ラマの「非暴力」が評価されたことを忘れてはなるまい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。