トップページ > 60歳以上 > 2017年06月27日 > OkTsGGlO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
60歳リタイヤで悠々自適その4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

60歳リタイヤで悠々自適その4 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/27(火) 06:04:25.55 ID:OkTsGGlO
不作為の果てに(1)既得権サークルの聖域――カネと票、厚労族走らす(砂上の安心網)
2017/06/26 日本経済新聞 
 社会保障制度の改革が進まない。社会保障にかける国のお金が膨らむと、新たな票も生み、政治家、官僚、業界の既得権サークルは力
を蓄える。ツケを生活者に押しつけてきた改革の不作為を追う。
 7日の参院本会議。遺伝子検査をする病院や検査所に一定数の臨床検査技師の配置を事実上義務づける改正医療法が成立すると、笑
みを浮かべる議員がいた。日本臨床衛生検査技師会会長を兼ねる宮島喜文氏だ。
強固なパイプ
 同法は血液や遺伝子を検査する臨床検査技師の職域を広げるもの。宮島氏が事務局長の自民党議員連盟が成立を主導した。業界の利
益拡大が狙いではないか。取材班の問いに「検査の質を高めるためだ」と話した。日本臨床衛生検査技師会は2010年の参院選で自民党
から独自候補が初当選。13年は落ちたが、16年に出馬した宮島氏は3年前の7倍の得票で当選した。
 日本医師会など直近2回の参院選比例代表で自民党から出た社保系8団体。参院選で集めた「社会保障票」は01年の約66万票から16
年は約92万票に増えた。
 社会保障関係費(当初予算ベース)は01年度の約17兆5千億円から16年度に約31兆9千億円に膨張した。新たな票につながり、厚労
族を走らす。
 政府が9日に決めた経済財政運営の基本方針(骨太の方針)。原則自己負担や後発薬価格までの引き下げを含めて検討し、本年末まで
に結論を得る――。特許切れの新薬と後発薬の価格差を巡り、素案の段階で入っていた記述が抜け落ちた。
 「ここまで踏み込む必要があるのか」。3日前の自民党の政調全体会議。薬剤師出身の渡嘉敷奈緒美・厚生労働部会長が異を唱えると拍
手が起こった。
 生活者にとって薬は安い方がよいはず。渡嘉敷氏にぶつけると「業界を発展させ安定した医療を受けられる環境づくりも重要だ」。薬の開
発にお金がかかるのは理解できるが、厳しい財政状況の中で、効率よくできる部分はないものか。
 医師会の政治力も健在だ。骨太の素案に盛りこまれた医師の業務を看護師に移す「タスク・シフティング」の推進。地域ごとの医師不足に
対応するためだが「十分議論を行った上で」との一文が加わった。
「安さより命」
 動いたのは元医師会副会長の羽生田俊・参院厚生労働委員長。看護師の力を借りた方が効率的な医療になるとの取材班の疑問に「医
療行為は命にかかわる。安く済むという発想はなじまない」との答えが返ってきた。ここでも財政事情より「命」という命題に突き当たるが、
看護師ができる部分はないか議論は必要だ。
 菅義偉官房長官は周囲に「社保改革を数年かけて全力でやる」と語るが、既得権サークルの壁は厚い。聖域を崩せるのは、長期政権をう
かがえる政治資産を持つ安倍晋三首相しかいない。
60歳リタイヤで悠々自適その4 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/06/27(火) 06:05:57.31 ID:OkTsGGlO
不作為の果てに(2)年金、信頼回復の代償―免除多用で制度空洞化(砂上の安心網)
2017/06/27 日本経済新聞 朝刊
 年金は政治の世界で「鬼門」ともいわれる。過去には年金不信の高まりで体力をすり減らした政権もあった。旧社会保険庁を解体して7年
前に発足した日本年金機構。信頼を取り戻す「改革」を進めているというが、果たして本物なのか。
納付率はアップ
 取材班は機構を所管する厚生労働省を訪ねた。幹部が「信頼回復の証し」と胸を張った数字がある。
 63・4%。これは2015年度の国民年金の納付率だ。過去最低だった11年度の58・6%と比べると数字は「回復」している。しかし、ある
政府関係者は気になることを言っていた。「まるで免除推進機構だ」。厚労省や機構がいう信頼回復にはやはり裏があった。
 国民年金の加入者は16年3月末時点で1668万人。このうち低所得を理由に保険料の支払いを免除された人の割合は34・5%を占める
。5年間で6ポイント上昇し過去最高だ。納付率は免除者を分母から除くため、未納者が免除者に変われば数値は自然と上がる。
 免除者はたとえ保険料を40年間支払わなくても年39万円の年金がもらえる。機構の水島藤一郎理事長は取材班に対し、「(将来の)生
活保護が減額できる」と、免除の意義を語った。
 やむなく保険料を払えない人を救う手段として免除制度が必要なことは理解できる。だが機構という組織を防衛するために使われていると
すれば、評価は違ったものになる。
 ある年金事務所の職員が重い口を開いた。「数年前から免除者の獲得が明確な評価基準になっている」。機構は否定するが、必要のない
人にも免除を勧めているのではないか。
統一されぬ基準
 厚労省の02年の調査では所得がなくても42・5%の人が保険料を納めていた。ところが14年の調査ではこの割合が22・7%に低下。所
得が少なくても資産を取り崩すなどしてやり繰りしていた人たちが払わない選択をした可能性が浮かぶ。
 免除者を含めた被保険者全体でみると、実際に納付された割合は15年度に40・7%と5年前より1・4ポイント低下。「信頼回復」の裏側で
制度の空洞化が進む。機構の改革に企業も戸惑う。
 昨年10月、西日本の流通大手の総務担当者はぼうぜん自失となった。管轄の年金事務所がそれまで認めていた保険料の算出基準を突
然変更したのだ。理由は東京の機構本部が拒んだから。過去に納付した分を修正し、約1・4億円の追徴納付を迫られた。
 各種の手当を報酬と賞与のどちらに算定するかで企業が負担する保険料は変わる。算定基準が地域で異なったため、機構は今年から全
国統一のマニュアル作りを進めている。だが、いまだに算定基準の明文化された統一ルールが作れず、企業は翻弄される。
 「『生まれ変わった』と胸は張れない」。機構のある職員の言葉は、「100年安心」といわれる年金制度の担い手たちのいまだ安心できない
実像を映し出す。(関連記事2面に)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。