トップページ > 60歳以上 > 2017年01月27日 > kmMy1ZZP

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/37 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
友達いない70歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

友達いない70歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/27(金) 23:25:42.22 ID:kmMy1ZZP
日米半導体の幾山河(ウォール街ラウンドアップ)
2017/01/27 日本経済新聞 夕刊 4ページ 1171文字 書誌情報
 米ダウ工業株30種平均は連日で過去最高値を更新。米主要企業の好調な決算発表が相次ぐ。「2016年は素晴らしい形で終えた」とブ
ライアン・クルザニッチ最高経営責任者=CEOが語った半導体大手インテルもその一つ。16年10〜12月期は営業利益が5%増の45億
ドル(約5130億円)。年間売上高も7%増え、25年連続で世界半導体企業の売上高首位(米調査会社ガートナー調べ)となった。
 13年にCEOに就いたクルザニッチ氏はクラウドやビッグデータなど技術の新潮流をとらえ、データセンターやIoT向け半導体で稼ぐ「ポスト
・パソコン」の収益構造を構築しつつある。
□   □
 株価もITバブル崩壊後の高値圏で推移。時価総額は約20兆円と日本の専業首位ルネサスエレクトロニクスの約10倍の規模だ。そのイ
ンテルをかつて追い詰めたのがルネサスの母体、NEC、日立製作所、三菱電機をはじめとする日本勢だ。
 1985年、日本勢の攻勢でインテルは主力だった半導体メモリーのDRAMから撤退する。当時のCEO、ゴードン・ムーア氏は「花形製品
でインテルが最初に開発した。つらい決断だった」(日本経済新聞の『私の履歴書』)と振り返る。
 翌86年、日米半導体協定が政府間で締結。米国は日本市場の閉鎖性を批判し、外国製半導体への市場開放や、日本製品の対米輸出
抑制効果を狙った要求を突きつけた。なり振りかまわぬ米国の産業保護政策だった。
 半導体協定の下、日本勢は89年にNEC、東芝、日立が半導体売上高で世界1〜3位を独占したのを最後に斜陽に。韓国サムスン電子
と台湾勢が低コストを武器に台頭。米国勢も官民挙げて対抗しインテルはMPU(超小型演算処理装置)にシフト。92年に半導体首位の座
を奪い返す。
□   □
 「技術力への過信や横並びの投資判断も日本勢の衰退に拍車をかけた」(米系証券アナリスト)。その中で半導体売上高で唯一トップ10
圏内を維持してきたのが東芝だ。独自の道を歩み、その結晶が同社の技術者が発明したNAND型フラッシュメモリーだ。
 構造の簡素なNANDは記録媒体の主流のハードディスクドライブ(HDD)を駆逐する。NANDで東芝は強豪サムスンとシェアを二分。NA
NDは東芝だけでなく日本の半導体産業にとっても「虎の子」だった。
 そのNAND分社化を東芝は27日に決定する。原発事業の不始末をNANDが負わされる格好。分社化にあたり出資を募るが、経営主導
権を残すため外部への株式売却は限定的になる見通し。しかし、NANDの高収益・先端技術を狙う企業は多い。特に中国勢は半導体技術
取得に激しく動く。NANDを製造する東芝の四日市工場(三重県四日市市)は微細加工など最先端半導体技術の粋を集めた拠点だ。一段
の「保護政策」が施されてもおかしくない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。