トップページ > 60歳以上 > 2017年01月27日 > A+D8SFtv

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/37 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
友達いない70歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net
年金減額

書き込みレス一覧

友達いない70歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/27(金) 15:25:40.35 ID:A+D8SFtv
年金受取額0.1%減、17年度、3年ぶりマイナス。
2017/01/27 日本経済新聞 夕刊
 厚生労働省は27日、2017年度の年金額を0・1%引き下げると発表した。マイナスは3年ぶり。同日発表された消費者物価指数(CPI)
の下落を年金額に反映する。国民年金を満額で受け取っている人は16年度と比べ、月あたり67円減の6万4941円となる。厚生年金を受
け取る標準世帯(夫が平均的な給与で40年働き、妻が専業主婦)では227円減の22万1277円となる。
 公的年金を受給する約4千万人に影響する。6月に支払われる4月分の年金から新しい金額となる。年金額は賃金や物価の変動に合わ
せて増やしたり減らしたりしている。改定の基準になるのは物価上昇率と賃金変動率の2つ。総務省が同日発表した16年平均のCPI(生
鮮食品含む総合)は前年と比べて0・1%の下落だった。
 賃金変動率は1・1%のマイナス。現在の仕組みでは、賃金変動率と物価変動率がともにマイナスで、賃金の下げ幅の方が物価よりも大
きいときは、物価の減少幅に合わせて年金額を変えることになっている。支給水準の伸びを物価や賃金の上昇幅よりも抑制する「マクロ経
済スライド」は物価上昇が前提のため、今回は発動されない。
 物価に連動して支給する児童扶養手当や障害者に対する給付なども下がる。母子家庭や父子家庭の子どもに対する児童扶養手当は、4
月から月額で40円下がり、4万2290円となる。
 年金給付を巡っては、財政を安定させるための給付抑制が必要との意見も多い。年金額を今より抑え、将来の年金額を確保するために、
21年度からは現役世代の賃金が下がったときに高齢者が受け取る年金額も減らす。
【表】年金支給額と保険料はこう変わる(2017年度、カッコ内は増減額か率)   
 国民年金 厚生年金 
支給額 月額6万4941円(▲67円) 月額22万1277円(▲227円) 
保険料 1万6490円〓(230円) 18.3%(0.118ポイント増、労使折半、今年9月分〜) 
(注)▲はマイナス。国民年金の支給額は満額を受給している人、厚生年金は夫が平均的収入で40年間働き、妻がその期間すべて専業主
婦だった世帯  
年金減額
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/27(金) 15:26:26.69 ID:A+D8SFtv
年金受取額0.1%減、17年度、3年ぶりマイナス。
2017/01/27 日本経済新聞 夕刊
 厚生労働省は27日、2017年度の年金額を0・1%引き下げると発表した。マイナスは3年ぶり。同日発表された消費者物価指数(CPI)
の下落を年金額に反映する。国民年金を満額で受け取っている人は16年度と比べ、月あたり67円減の6万4941円となる。厚生年金を受
け取る標準世帯(夫が平均的な給与で40年働き、妻が専業主婦)では227円減の22万1277円となる。
 公的年金を受給する約4千万人に影響する。6月に支払われる4月分の年金から新しい金額となる。年金額は賃金や物価の変動に合わ
せて増やしたり減らしたりしている。改定の基準になるのは物価上昇率と賃金変動率の2つ。総務省が同日発表した16年平均のCPI(生
鮮食品含む総合)は前年と比べて0・1%の下落だった。
 賃金変動率は1・1%のマイナス。現在の仕組みでは、賃金変動率と物価変動率がともにマイナスで、賃金の下げ幅の方が物価よりも大
きいときは、物価の減少幅に合わせて年金額を変えることになっている。支給水準の伸びを物価や賃金の上昇幅よりも抑制する「マクロ経
済スライド」は物価上昇が前提のため、今回は発動されない。
 物価に連動して支給する児童扶養手当や障害者に対する給付なども下がる。母子家庭や父子家庭の子どもに対する児童扶養手当は、4
月から月額で40円下がり、4万2290円となる。
 年金給付を巡っては、財政を安定させるための給付抑制が必要との意見も多い。年金額を今より抑え、将来の年金額を確保するために、
21年度からは現役世代の賃金が下がったときに高齢者が受け取る年金額も減らす。
【表】年金支給額と保険料はこう変わる(2017年度、カッコ内は増減額か率)   
 国民年金 厚生年金 
支給額 月額6万4941円(▲67円) 月額22万1277円(▲227円) 
保険料 1万6490円〓(230円) 18.3%(0.118ポイント増、労使折半、今年9月分〜) 
(注)▲はマイナス。国民年金の支給額は満額を受給している人、厚生年金は夫が平均的収入で40年間働き、妻がその期間すべて専業主
婦だった世帯  


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。