トップページ > 60歳以上 > 2016年06月09日 > jb+VzMHj

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/39 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
友達いない60歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

友達いない60歳以上 [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/09(木) 19:52:17.01 ID:jb+VzMHj
三菱系証券が国債大量落札 PD返上も「国債離れなし」表明?
2016/06/09 15:50 日経速報ニュース 1321文字
 9日の債券市場で、三菱系証券による国債の大量落札が話題になった。財務省が正午締め切りで実施した5年物国債128回債入札で、
2兆4000億円の発行予定額に対し、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が予定額の半分の1兆2000億円を落札した。市場関係者の間で
はこの異例の大量落札に関して様々な思惑が流れたが、国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー、PD)資格を返上する方針を固め
た三菱東京UFJ銀行が、グループ証券会社の応札を通じて「国債離れ」をしない意思表明をしたとも取れる結果に、参加者は安堵感を覚え
ている。

 「2012年の入札を思い出した」――ある国内証券の債券ディーラーは、三菱UFJモルガン証券が強烈な存在感を示したきょうの5年債入
札で、過去の記憶を呼び起こしたという。12年2月2日、朝日新聞が朝刊1面で「日本国債の急落を想定、三菱東京UFJ銀が危機対策」と
伝え、債券市場に衝撃が走った日のことだ。報道は、国債の価格下落に備えて、数兆円規模の国債売却を想定しておく、という内容。
市場関係者は動揺したが、同日の10年物国債(発行予定額2兆2000億円)の入札では、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が当日判明
した金融機関としては首位の5051億円と、次点のドイツ証券(2434億円)の2倍以上の額を落札した。市場関係者は三菱UFJ銀による
不安払拭のための落札だと受け取った。入札自体も「極めて強い」結果だっため、報道を受け悪化していた市場のセンチメント(心理)が
急速に改善した。

 きょうの入札も、三菱東京UFJ銀がPD資格返上を検討していることが明らかになった翌日とあって、同銀が系列証券の落札を通じて何ら
かのメッセージを発信したと勘繰る参加者が多い。国債入札の応募限度額は発行予定額の2分の1であるため、三菱UFJモルガン証券は
応札の全てを落札したことになる。高値で応札しないとできない落札規模であったことも、市場参加者の勘繰りを生んだようだ。前述の債券
ディーラーは「三菱東京UFJ銀がPDを返上しても、グループとして国債管理政策にしっかりと携わるとの意思表示」と読む。

 きょうの5年債入札自体も好需給を示す強めの結果で、その後の先物相場は一段と強含んだ。新たな128回債は、最低落札価格の市場
予想の上限が101円66銭だったが、結果は101円67銭と上振れた。落札し損ねた参加者がヘッジのために売り持ちにしていた債券先物を
買い戻したことで、先物6月物は入札結果発表直後から上げ幅を広げ、15時前には前日比19銭高の152円19銭まで買い進まれた。「三菱東
京UFJ銀の報道で債券市場の先行きに不安を抱いた参加者が、きょうの入札を見て安心した」(中島武信・野村証券クオンツ・アナリスト)
という。

 三菱東京UFJ銀のPD返上自体は、債券相場にすぐ影響を与えるものではないとの声は多い。三菱UFJモルガン証券の落札の意図も
明らかにはなっていない。ただ、大手銀の追随など先行き不透明感を強めた市場関係者も少なくなかっただけに、系列証券の大量落札が
債券相場に与えた影響は小さくなかったようだ。〔日経QUICKニュース(NQN) 藤井裕起〕


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。