トップページ > 60歳以上 > 2013年11月13日 > Si83g/qt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001600000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
徒然なるままにコピペ日記 第1章
【株】 60代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】

書き込みレス一覧

徒然なるままにコピペ日記 第1章
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 15:57:35.44 ID:Si83g/qt
・[ECBの量的緩和(QE)開始は不可避、月額500億ユーロが適切−BNP]
 ・・またまた波乱の予感
  中央銀行は、金利誘導の範囲だけで操作するべき。
   あんた等が経済を左右できるほど単純ではないし、
  リスクマネーを背負っては、その後の担保が無くなる。
   中央銀行の役割は、金融の秩序を守る事だと思う
 [ダラス連銀総裁:米金融緩和のリスクは1日ごとに高まる
  「金融緩和が世界の債券と株式、住宅市場を浮揚させる心地よい刺激ではなく、
  金融の無謀な冒険と見なされるようになる転換点がある。
   その転換点がどこなのかは誰にも分からないものの、われわれが買う
  米国債とMBS1ドル分ごとに、そして購入執行をニューヨーク連銀に
  指示するたびに、われわれはこの転換点に近づいているということは言える。
  そこに到達するまでは誰も予見できない」]
 ・・全く同感!
  そして、リーマンショックの穴埋めどころか、過去最高を連呼してきた
  昨今では、個人的に転換点は超えていると思っている。

・[10月の消費者心理、安倍政権発足以降最悪 消費増税決定や大型台風で]
 [日銀・宮尾審議委員、経済先行き「やや下振れリスク意識」]
 ・・だよねぇ

・[麻生金融相、反社取引件数の公表「かえって排除に悪影響」
  「仮に(件数公表を)求められると、各金融機関としては発覚したら
  件数を小さく見せようとするインセンティブが働く」と指摘]
 ・・ソレを防ぐ為に金融庁があるんじゃないのか?
 [金融相、反社取引の解消「債権買取制度の利用は1つの方法]
 ・・頼むから血税を自分の金と勘違いしないで欲しい!

・[食材偽装問題で外食業界に是正を要請 農水省が緊急会合
  農林水産物や食品の輸出を2020年に1兆円へと倍増させる目標を
  掲げているが、「日本食への信頼が揺らぎかねない重大な問題だ」]
 ・・すでに揺らいでるし、(是正を要請)じゃなく、詐欺は犯罪です。
  目標は誰にでも立てられるが、達成するにはやるべき事がある。
 [韓国、兵器部品も性能偽装 原発や新幹線部品でも発覚]
 ・・何が悲しいって、中国や韓国人の悪口を言えなくなった事(x_x;)

・[諫早湾開門差し止め仮処分決定 漁業関係者などから困惑の声
  国に開門を命じた3年前の福岡高裁の確定判決と逆の決定]
 ・・司法も公平ではない証拠?
  にしても、作らなくていいものを血税2500億円もかけて
  作った責任は誰が取るの?

・[原子力規制委、柏崎刈羽原発の審査開始へ]
 ・・えぇ??つい先日、「ありえない」って言ってたのに??

・[遺体回収進まず・感染症の恐れも…比被災地]
 ・・目の前で一人が倒れれば直ぐに助けるが、大勢だと無視するしかない。
  にしても、どこの国も一番先に動き出すのは
  警察や救援隊じゃなく、報道陣なのですね。

・[福島県警職員 セクハラ「あいさつ代わり」と
  女性職員の尻を触ったり10年で100回]
 ・・は、いいとして、
 [減給10分の1(6か月)の懲戒処分にしたと発表。
  セクハラ行為に対する同県警の処分では最も重い]
 ・・取り締まる側がコレじゃ、犯罪はなくならないよね

・[公園で小学生殴り現金奪った女子中学生2人逮捕 福岡]
 ・・恐るべし、女子中学生!
徒然なるままにコピペ日記 第1章
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:02:12.74 ID:Si83g/qt
みずほ頭取、国会で陳謝、暴力団融資で参考人招致。
2013/11/13 日本経済新聞 夕刊
 衆院財務金融委員会は13日、みずほ銀行が暴力団関係者への融資を放置していた
問題で、みずほ銀の佐藤康博頭取らを参考人として招致し、集中審議を開いた。佐藤頭
取は「反社会的勢力との関係遮断の対応に不十分な点があった。顧客や株主、関係各
位に迷惑と心配をかけたことを深くおわびしたい」と謝罪した。(関連記事3面、社会面に)
 みずほ銀は10月28日、佐藤頭取を半年間無報酬とするなどOBを含めた54人の社内
処分を発表した。佐藤頭取は「反社会的勢力の徹底的な排除に向けて不退転の決意で
のぞむ」と述べ、続投の意思を示した。御法川信英氏(自民)の質問に答えた。
 みずほ銀は「問題融資の情報は担当役員止まり」と説明した後で、社内調査で当時の
経営トップも報告を受けていたことが発覚した。佐藤頭取は「金融庁への報告内容に誤り
があった。確認を怠ったのは軽率だった。信頼回復に努めたい」と述べた。
 佐藤頭取や全国銀行協会会長として出席した国部毅・三井住友銀行頭取は提携ローン
以外でも「銀行が直接取引する相手に反社会的勢力と認定される先はある」と認めた。
取引解消など適切に対応しているとも強調した。
徒然なるままにコピペ日記 第1章
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:04:29.75 ID:Si83g/qt
金融界で情報共有、全銀協会長、反社会的勢力対策で。
2013/11/13 日本経済新聞 夕刊
 全国銀行協会の国部毅会長(三井住友銀行頭取)は13日午前の衆院財務金融委
員会で、「銀行界としても反社会的勢力のチェック体制の強化・整備に早急な対策が
必要だ」と述べた。反社会的勢力のデータベースを信販業界を含めた金融界全体で共
有するなど、取引を遮断する対応を早期にとる方針を強調した。(1面参照)
 国部氏はみずほ銀行の問題の対象となった提携ローンについて「枠組みの特殊性に
よって、反社会的勢力のチェックが十分行われなかった面があることは率直に認めざる
をえない」と述べた。14日に開く全銀協の理事会で対応策を決める方針を明らかにした。
 具体的には「(会員の銀行が守るべき)行動憲章の改正、反社会的勢力の水際排除、
事後的な関係遮断に向けた取り組み」の3点を挙げた。行動憲章に提携サービスも含め
た反社会的勢力との関係遮断を明記するほか、全銀協が独自収集したデータベースを
信販、クレジット、生損保、信用金庫・信用組合など8業態に提供する。暴力団への融資
債権を買い取る預金保険機構の制度利用を会員行に改めて働きかけ、取引の解消を
加速させる。
 日本証券業協会の稲野和利会長は警察が持つ反社会的勢力のデータベース活用の
現状を説明した。「今年2月から本格的なデータベースの活用を始め、全ての新規顧客を
照会している」と話した。全国地方銀行協会の谷正明会長(福岡銀行頭取)は「地元の警
察との連携をより密にする」などと説明した。
徒然なるままにコピペ日記 第1章
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:09:46.67 ID:Si83g/qt
三井住友FG、フジHD、パイオニア(銘柄ピックアップ)
2013/11/13 日本経済新聞 夕刊
三井住友FG(8316)
△続伸 前日に2014年3月期の連結純利益が前期比6%減の7500億円になりそうだ
と発表した。株式売却益の計上などで従来予想から上方修正した。年間配当も計画を引
き上げ、好感した買いが入った。
フジHD(4676)
▲反落 超党派議員連盟がカジノ解禁へ法案骨子を決定。計画しているとされる観光リ
ゾートの需要拡大期待があったため、いったん「材料出尽くし」の売りが出た。
パイオニア(6773)
△続伸 前日に2013年4〜9月期の連結営業利益が前年同期比82%減の5億6900
万円だったと発表した。収支トントンだった予想を上回り、好感した買いが入った。
【株】 60代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:14:04.59 ID:Si83g/qt
アベ相場1年(1) 「成長戦略、今こそ太いメッセージを」岩田一政氏
2013/11/13 10:35 日経速報ニュース 1950文字
 野田佳彦首相(当時)が衆院解散・総選挙を表明してから1年。政権交代前から安倍晋三首相が
掲げる経済政策「アベノミクス」への期待が膨らみ、円安・株高が進んだ。景気回復の足取りは順調
にみえる一方、第3の矢である成長戦略に懐疑的な見方も根強い。安倍政権や日銀が取り組むべき
課題は何か。元日銀副総裁の岩田一政・日本経済研究センター理事長に聞いた。

 ――安倍政権の成長戦略をどう評価するか。
 「規制改革や構造改革といった成長戦略は経済の効率性を高める効果がある。一方で、成長戦略
で示した政策にどれくらいの経済押し上げ効果があるのか、十分な分析がない。諸外国に比べて日
本が後れを取っている分野の改革もスピード感を持って当たるべきだ。例えば、起業しやすい環境づ
くりや、新規参入障壁の引き下げ、男女の雇用格差の解消といったことが挙げられる」
 「日本経済研究センターの予想では2050年に日本の人口が9700万人に減少する見通しだ。市場
の拡大が見込めなければ、海外の資金は入ってこないし、日本企業も国内に投資しにくい。だが、こ
れまでの成長戦略は『人口減少にどうやって歯止めをかけるのか』という問いに真正面から答えてい
ない。子育て支援策や移民政策など太いメッセージを送らなければ、市場は納得しない」
 「中長期的な課題として財政の健全化は避けて通れない。政府が掲げる20年度にプライマリーバラ
ンスの黒字化という目標の達成に向け努力を続けるべきだ。一方で、法人実効税率の高さを早期に解
消する必要がある。例えば、法人税率を25%まで引き下げるという明確なメッセージを今こそ打ち出す
べきだ。安倍政権に対する内外の政策期待がしぼんだあとでは遅い」

 ――日銀の大胆な金融緩和が金利を強力に抑え込んでいる。
 「足元の長期金利の水準は0.6%を少し割り込む水準。量的・質的金融緩和を導入した直後の過去
最低水準より高いが、3月後半とほぼ同じぐらいだ。長期金利が期待成長率と期待インフレ率、財政
のリスクプレミアムの3つからなるとする。現在の期待成長率が0.5〜1%程度、ブレーク・イーブン・イン
フレ率(BEI)が消費税率引き上げの影響を除き1%程度とすれば、財政プレミアムや金利を押し下げ
る要素になる『安全資産プレミアム』をどの程度考慮するかにもよるが、足元の水準は十分に金利を
抑え込んでいるといえる」
 「金利が将来の短期金利の平均値とタームプレミアムの合計とみる期待仮説で考えると、異なる
視点が浮かび上がる。短期金利は緩和政策を長期間にわたって続けることを示す『フォワードガイダ
ンス』の影響を受け、タームプレミアムは量的緩和による影響をうけやすい。日銀の量的・質的緩和
は量的な目標は極めて明確にしている一方、金利については緩和策を続けている間は金利を上げ
ないという暗黙の了解があるにすぎない。金利は量的な効果によって抑え込んでいる状態だ」
 「米国の研究では、実物投資や設備・住宅投資には将来の短期金利の予想が大きな影響を与える
という。日銀が量的・質的緩和で国内投資を促す狙いがあるのならば、金利のフォワードガイダンス
が不可欠だ。米国は、量的な緩和の条件と金利ガイダンスという2段階のアプローチを取っており、
日銀も同様の政策スタンスを取るべきだ」
【株】 60代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:20:12.05 ID:Si83g/qt
 ――日銀が重視する期待インフレ率はなかなか上がらない。
 「期待インフレの変化には、賃金動向や企業の価格設定、政府・日銀が望ましいとみる物価上昇率
が影響する。企業や家計の期待インフレが変化する速さは金融市場と比べると遅い。これは実際の物
価や経済動向にあわせて期待が動くためで、適合的期待形成と呼ぶ。1990年代以降の研究では、民
間の経済主体が利用可能な情報を用いて最適な予測を行い、過去の出来事を少しずつ忘れる形で期
待が形成されると考えている。実際に物価が上がることで期待インフレが上がるとはいえ、少しずつ上
がるもので、急激に動くことはない」
 「賃金は05〜06年には上昇していたが、06年12月にはマイナスになった。賃金が上がっていた当時
の失業率は3.6%。だが、足元では4%程度。失業率が3.5%程度まで低下しないと、安定的な賃金
上昇にはつながらない」
 「日銀は今回、2%の物価安定の目標を掲げ、マネタリーベースを2倍に増やすという大胆な政策に
カジを切った。いまは適合的な期待形成の過程にあり、期待インフレは少しずつ上方シフトしていくだろ
う。デフレ脱却は消費者物価指数(CPI)で(食料・エネルギーを除く)コアコア指数が1%程度に上昇
するような状況だ。マイナス圏を脱したとはいえ、物価安定の目標の達成には5年程度かかるとみて
いる」

〔日経QUICKニュース(NQN) 三輪恭久〕
アベ相場1年(2) 「リスク資産投資は道半ば」メリルのクラフト氏
2013/11/13 10:35 日経速報ニュース 1817文字
 安倍首相の経済政策「アベノミクス」への期待を背景に円安・株高が進んだこの1年。海外投資家の
動向や今後の金融市場の注目点について、メリルリンチ日本証券のジョセフ・クラフト外国為替本部長
に聞いた。

 ――アベ相場が始まって1年を迎える。
 「第3の矢である成長戦略にばかり注目が集まるが、アベノミクスの本質を見誤っている。第3の矢
は2〜3年先の話で、今の株価を押し上げる訳がない。金融市場で大事な点はポートフォリオ・リバ
ランス(運用の配分見直し)だ。国債や現預金に偏っている国内投資家の運用資金を株式、外債に
振り向けさせることができるかが最大の注目点だ」
 「政府は1月の緊急経済対策の発表時、日銀は4月の量的・質的金融緩和の導入などの局面で
、いずれもポートフォリオ・リバランスに言及しており、それぞれ政策の1つになっていると言える。
個人金融資産の約1500兆円のうち約6割が預貯金だ。保有資産の大半をゼロ%近い金利で運用し
ている国はない」
 「今までデフレで実質金利が上昇していたから、企業や家計が現預金を大量に保有することに何
の問題もなかったが、デフレから脱却すれば話は変わる。預貯金に待機させるのは、得策ではない
という雰囲気がでてくるだろう。1割の預貯金が動けば、90兆円近くの資金が動く」

 ――国内投資家のポートフォリオ・リバランスは進んでいるか。
 「リスク資産への投資は道半ばだ。国内の機関投資家、個人などの約2000兆円の金融資産のうち
、政府が意図的に1割でも動かすことに成功すれば、日経平均株価は2万5000円、円の対ドル相場
は1ドル=120円があり得る」
 「投資家は少しずつ変わり始めている。住宅金融支援機構がまとめている民間住宅ローン利用者
の金利タイプ別利用状況をみると、変動型の比率が低下している。個人は家を買うときほど、真剣に
金利を考えるときはないから、金利が将来的に上昇すると考えている表れだ」
 「銀行が保有する日本国債の残高も減少している。ただ、米金融政策の先行きが不透明なことも
あり、国債を売却して得た資金をまだ現金で持っている」

 
【株】 60代で投資失敗した方の愚痴るスレ 【FX】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/13(水) 16:21:08.38 ID:Si83g/qt
――資金がリスク資産に向かうには何が必要か。
 「国内投資家に株高・円安が進むという認識が広がる必要がある。ニワトリが先かタマゴが先か
の議論になってしまうが、国内投資家が動かないと、株高・円安にならないのも事実だ」
 「2014年1月から始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)は1つのきっかけになるか
もしれない。仮に400万口座、1口座100万円としても4兆円の資金が動けば、市場に大きな影響
を与える。デフレ脱却や賃金引き上げなど様々な要素が個人の心理、投資行動を左右する。米国
経済が落ち着いてくれば、もっと海外に投資しようという雰囲気が出てくる」
 「海外投資家は昨年末から安倍政権の政策がうまくいくと思って円を売ったが、今は第3の矢の
中身がよくわからなくて模索している。一方、国内投資家は動いていない。デフレはリスクをとらな
いムードをつくる。預貯金を持っていれば、あまり問題は起きないからだ。政府は国内投資家が動
かないのを歯がゆい気持ちで見ているだろう。意識改革をしなければならない」

 ――アベノミクスに不安はないのか。
 「改革のペースが遅れることを心配している。前倒しで様々な政策を進めることを期待したい。
量的・質的緩和の副作用を懸念する声があるが、まだデフレを脱却してない。景気が盛り上がって
、物価上昇が大きく進む状態ならわかるが、今から出口を議論する意味はない。出口があるとすれ
ば2つで、日銀が国債を買い続けるか、政府が債務を減らすかのどちらかだ。政府債務の減少は
、10年以上かかる長い話だ」
 「賃金の上昇がカギだ。物価が上昇すれば、実質の可処分所得が減る。それを払拭するには
賃金を上げなければならない。ボーナス(一時金)ではなく、基本給が上昇すれば、かなり投資
心理も上向く」

 ――円相場の見通しは。
 「政府の掲げるポートフォリオ・リバランスがうまくいくと思っている。中長期的な円安・ドル高を
見込む。政府としては後戻りできない。失速気味だったら、さらなる金融緩和、財政支出。政府が
やっていることは正しい。金融政策は日本は今後、緩和方向で米国は引き締め方向。日米の金利
差は開く、円安・ドル高になる。簡単な話だろう」
〔日経QUICKニュース(NQN) 矢内純一〕=終わり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。