トップページ > 60歳以上 > 2013年07月02日 > ParHUAIO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
年金自慢!(多い人も少ない人も)part3

書き込みレス一覧

年金自慢!(多い人も少ない人も)part3
231 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/02(火) 00:00:03.41 ID:ParHUAIO
妻が年下のサラリーマンで、夫が定年退職して、妻が第3号から抜けた場合、
妻が60歳になるまで、国民年金保険料の支払いが必要です。
金に余裕があれば、国民年金保険料を普通に納めればよいが、
そうでなければ、全額免除や一部免除を申請するのもよいかと。
基礎年金は国庫負担が1/2あるので、免除が認められれば、
その期間について、税金負担分の1/2が65歳から受け取る年金額に反映される。
所得=年金(年額額面)−公的年金等控除
65歳未満、年金額130万以下ならば、70万
130万を超えた場合、超えた額の1/4が加算
65歳以上、年金額330万以下ならば、120万
夫が世帯主の夫婦の世帯
免除の基準は、7月〜翌年6月のサイクルで、
夫の前年の所得(ただし、退職の場合は、2年間は除外して判断)と
妻の前年の所得のいずれもが所得基準を満たすこと。
要するに、妻に所得がないか、少なければ、退職して2年間は、
妻の国民年金保険料について全額免除を受けられる可能性が高い。
それ以後は、夫の前年の所得による。
全額免除:所得=35万x2人+22万=92万
65歳未満の場合で、公的年金等(年額額面)172万以下ぐらい
年金自慢!(多い人も少ない人も)part3
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/07/02(火) 00:18:15.41 ID:ParHUAIO
3/4免除(保険料が1/4)(65歳から受け取る年金額には1/2+1/2x1/4=5/8が反映される。)
所得要件=78万+扶養親族等控除38万+社会保険料控除等
(前年の年金額(年額額面)が(204.6万+社会保険料x4/3)以下)
前年の社会保険料が24万ならば、年金年額236.6万以下
・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。