トップページ > 50代以上 > 2022年05月15日 > rDNkScjj

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011100000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.16
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.2

書き込みレス一覧

50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.16
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/15(日) 08:48:34.38 ID:rDNkScjj
みなさん何歳の金融資産いくらでリタイアしました?
うちは来年56歳で金融資産約1億で踏み切るつもりです
家を建て替えたばかりで住宅ローンが3700万ありますが大丈夫かと子供は独立済みです
年間支出は住宅ローン返済含めて500万を予定しています
収入は株の配当が100万ぐらいで
60から企業年金と個人年金合わせ150万x20年
65から厚生年金夫婦合算400万の見込み
遺産相続も両方で数千万あると思いますが計算には入れてません
50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.16
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/15(日) 09:59:33.79 ID:rDNkScjj
単位は円ですw
運用も続けて金融資産1億円そのまま残るのが理想ですが旅行に行ったり緩く生活して65歳時点で3000万円減ぐらいを想定しています
65歳以降は公的年金が加わるのでほとんど減らないかむしろ増えるのかも
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.2
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/15(日) 10:47:53.33 ID:rDNkScjj
アーリー後はローンを組めないんでアーリー前に買う方がいいと思う一括で払えるとしてもこの低金利だと借りた方が得だし金利が上がってきたら一括で払っちゃえばいい
50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.16
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/15(日) 18:26:14.67 ID:rDNkScjj
>>89

>>91さんと>>92さんが答えてる通りですがあと住宅ローン減税で所得税が返ってくるってのもありますかねアーリーして収入無くなるまでですが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。