- 昭和40年代を思い出そう【50年代までOK牧場】★Part21
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/11(水) 00:39:28.50 ID:9ZkqCu7e - >>173
出前一丁はゴマラー油がついて発売されたのが1967ころ 日進やきそばに白濁色の「味アップ」が付いたのが1969ころ?か どちらもひし形をしていた >>174 油で揚げてない初めは、日清の生中華1968ころか これも確かオイルがついていた
|
- 昭和40年代を思い出そう【50年代までOK牧場】★Part21
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/11(水) 00:45:23.87 ID:9ZkqCu7e - >>171
俺は全てサッポロ一番、藤岡琢也はキライだったが 「覚えておきなさいよ覚えて」 消費者に向かってその言葉遣いは何だ!と思ってたのが小6ころ あと懐かしの袋めんとこれば、岸部シローが「ウシ、ウシー」とやるやつ1976ころと ハウスのたまごめんシャンメン1976ころ、ハウスのつけ麺1978ころ
|
- 昭和40年代を思い出そう【50年代までOK牧場】★Part21
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/05/11(水) 15:22:53.60 ID:9ZkqCu7e - おまいらの父さん母さんもやったか?
www.youtube.com/watch?v=VasjyJ30ekI
|
- 昭和33年4月2日〜34年4月1日生まれ【16】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2022/05/11(水) 15:23:40.21 ID:9ZkqCu7e - おまいらの父さん母さんもやったか?
www.youtube.com/watch?v=VasjyJ30ekI
|