- 老後の住宅どうする 4軒目
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/12/02(木) 14:06:37.05 ID:Bdor6ycH - 子供部屋おじさん
子供部屋おばさん 無職ヒキコモリ全国で63万人 中高年ひきこもり63万人 https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/201911230650/ “20年間無職”の子供部屋おじさん、家族の切実な思い https://nikkan-spa.jp/1657108 実家に寄生する“子供部屋おじさん”の実態…家族が悲痛の叫び https://nikkan-spa.jp/1558012 ■親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか 「50歳の時点で一度も結婚したことがない人」 総務省統計研究研修所の調査では、親と同居する未婚者数は、 1980年の約1,600万人に対し、2016年は約1,900万人に増加した。 ■同居理由の多くは「生活面でのメリット」 ■高齢化する「パラサイト・シングル」 ■孤独死の増加につながる可能性も 2019年1月23日 https://www.fnn.jp/posts/00411700HDK “長期子どもポジション・キープ” ●料理、掃除、洗濯――母親が「“超”察しのいいメイド」として代行 ●ゴミ出し、苦情対応などの近所付き合い――主に母親が当然のように代行 ●不動産コスト(住居費、光熱費)――主に父親が不動産パトロンとして支払うのでゼロ ●移動(ガソリン代)――父親が無料レンタカー店として機能(しかも自分で買う場合よりも高級な車が使える)〉 こんなメリットがあれば、親との同居を解消したくなくなるのも、当然かもしれない。 町の人からは「えっ!そんなにいるの?」「ちょっと多すぎますよね。40代50代ですよね」などの声が。 (「プライムニュース イブニング」2019年3月29日放送分より) https://www.fnn.jp/posts/00443200HDK
|
|