- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 00:07:53.97 ID:u5UYZCd9 - ローンがあるから…子供の教育費が…家族の医療費が…
退職転職しない理由をあれこれ語るが、 逆に言えば、退職転職したら賄えない自分や家族に必要な資金を、 他でもないその雇用にしがみつくことで賄っているという事じゃないか 会社に感謝しろとまでは言わないが、 人生に必要な資金賄ってきた自分の勤労人生を肯定するくらいはしようよ
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 13:05:25.87 ID:u5UYZCd9 - >>855
>来年は日本一周の旅がしたい 80日間世界一周は150年前の交通事情だから小説になる 太平洋横断はヨットだから意味がある、客船や飛行機では話題にならない 日本一周も、徒歩か自転車、路線バスや各駅鉄道乗り継ぎなら意味が有りそうだ つまり、物理的達成そのものより、その方法の方に重きがあると思うのだ 車で日本一周は、物理的達成以外に意味はないような気がするんだがどうか
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 14:43:00.94 ID:u5UYZCd9 - >>868 つづき
そこで例えば、 車で巡りながら、日本中に百余社ある一の宮を参拝し、 全国一の宮御朱印帳を完成してはどうだろうか。 つ http://ichinomiya-junpai.jp/
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 14:52:14.18 ID:u5UYZCd9 - こんなのもあった
100名城めぐり https://www.100finecastles.com/castles-list/
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 19:36:23.08 ID:u5UYZCd9 - >>880 つづき
一の宮巡りの醍醐味は 千年前の地政学的価値と人々の畏怖で最も尊いとされた地点の 21世紀におけるそのズレにある 今となっては 安普請の作業場のような社殿が精いっぱいの志摩国一宮や 小さくてコンクリート造りの悲しい社殿 伊勢国一之宮。 一方、辺鄙な山の上にあって、 近隣に社務所も満足な集落も無いのにキレイに掃き清められ、 風の葉音だけが耳に迫り、無人なのに背後に気配を感じる神社はどこだったけか。 気配の正体は磁気の乱れだろうか、昔人は畏怖をいだいたのだろう。
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ part.11
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/24(水) 20:04:22.02 ID:u5UYZCd9 - >>891 つづき
神社と言えば石段の制覇はどうか 山形県羽黒山石段、四国こんぴら奥社までの石段、 近年話題の熊本県3,333石段、そして島原の8888段は話のタネに是非どうぞ。 山形県に行ったらそば街道も、ついでに全国のそば処も寄ってみようか。 四国に行ったら、高知四万十の河口から源流までたどるのも良い、 そこまで行ったら、海洋堂のフィギュアの博物館も立ち寄りたい、 高知市内の沢田マンションの夜景には一見の価値がある そうそう、神社と言えば、 日本三稲荷を自称するは11社の言い分を読んでみるのも良い ああ、その他諸々、旅のネタスポットは尽きない 一度の日本一周で終われるはずがないのさ
|