トップページ > 50代以上 > 2021年11月22日 > n2Rs+2Ec

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
坂本廣志 その1

書き込みレス一覧

坂本廣志 その1
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/22(月) 07:34:26.57 ID:n2Rs+2Ec
順番からいうと次は氷河期ということだな。これから冬か。来年の春以降気温はどうなっているだろうか。氷河期前には気温の上下が激しくなるという。もう既に何年も前から日本は夏と冬ばかりで春秋が短期化しているし世界的にみてもそれは明らかだ。
冬に寒いのは当たり前だから4月以降にならないと判断は出来ないだろう。いきなり食べられなくなることは無いだろうが、食糧品の高騰まで時間は掛からないだろうし人心の不安が高騰に拍車をかけるだろう。
坂本さんは揖保乃糸は100年保つと言っていたね。普通の素麺でも数年は保つだろうから、兆候が見えたら大量に買おうかなと思っている。
坂本廣志 その1
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/11/22(月) 15:53:52.97 ID:n2Rs+2Ec
たしかに大地震も迫っているようですね。
こうした前兆現象はずっと続いているが、調整している蜘蛛の宇宙人がいつ爆発させるかみたいね。
以下東海アマブログより。


なお、全国のラドン定点観測の値が歴史的な異常値を示していることは、すでに何回も紹介している。
 以下に示す東大阪ラドン値は、10月中旬に、平均値が30前後なのに、800台にまで上昇し、11月中旬には1660にまで上昇し、その後下降している。
 これは、地下数十キロで、花崗岩岩盤に巨大な破壊が進行していることを示すもので、これが巨大地震として現れるタイムラグだけが問題になっている。

 観測者たちの共通認識として、おそらく12月中旬に、南海トラフなどでM9クラスの巨大地震が起きるのではないかと考えられている。
 M9地震の前兆は、極めて長いので(スマトラ沖M9.1は半年前から現れた)、発生タイミングは極めて難しいが、すでに矢は放たれたと理解している。
 以下のラドン値が、30前後に収束した段階で発生を予想している。(現在地は400前後)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。