トップページ > 50代以上 > 2021年07月24日 > YJmusAiS

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010020000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
50代の貯金の額っていくら? 26
50代での転職は何ができるかな?【11職目】

書き込みレス一覧

50代の貯金の額っていくら? 26
592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/24(土) 08:23:57.27 ID:YJmusAiS
>>590
>日本の賃金が低い理由は明白すぎる
>派遣制度を改悪して非正規労働者を増やしたからだ

派遣制度が無ければメーカーはサッサと海外展開している。
むしろ派遣法で国内雇用を延命したと思われる。
ただこれから先はメーカーは国内工場を閉鎖し、ガンガン海外展開するだろう。
そうすることで日本人の平均賃金は上がるかもしれないが、貧富の差は確実に拡大する。
非正規労働者が金持ちになる可能性より、今より更に貧しくなる可能性の方が遥かに高い。
50代での転職は何ができるかな?【11職目】
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/24(土) 11:09:14.58 ID:YJmusAiS
『本を読め、勉強をしろ』ではなく『最新の情報をインプットしろ』だろう。
少なくとも本屋に行けばタダで情報を立ち読み出来る。
ネットも同じく。
50代の貯金の額っていくら? 26
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/07/24(土) 11:17:18.24 ID:YJmusAiS
>>593
>もはや海外の方が日本より人件費が高いのになあ

製造業の人件費に関してはまだまだ海外の方が安い。
加えて解雇も容易。
日本の派遣費用は決して安くはない。
むしろ解雇が容易な分、割高。

派遣法が無くなって一番苦労するのは非正規労働者。
なぜなら非正規労働者の代替は海外にいくらでもいる。
一度でも非正規労働者に堕ちると復帰は難しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。