トップページ > 50代以上 > 2021年03月26日 > twFOZIRt

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.7

書き込みレス一覧

50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.7
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/26(金) 17:24:04.67 ID:twFOZIRt
第二の人生と思ってリタイアしたのにやめる前に計画を何も立ててない訳?
仕事辞めたら勝手に何か起きて第二の人生に巻き込まれるなんてある訳ないんだし、計画が無いならダラダラするのは至極当たり前だわな
言い換えれば何もしない計画なんだから計画通りだw
罪悪感の方が間違ってる
50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.7
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/26(金) 17:36:58.58 ID:twFOZIRt
捉え方次第だよね
俺はプロ野球の開幕戦をTVで見てるが、開始前セレモニーからのんびり見てられるなんて仕事してたら休暇取らないと無理だし、そのために休むかと言えば休まないだろう
仕事しない生活ならではの贅沢
50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.7
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/26(金) 17:56:33.15 ID:twFOZIRt
労働は美徳、ってのは教育で刷り込まれるよね
日本の教育は良きサラリーマンを作る為にあるから
自分にそんな価値観が実は無かったと言うことに気付くのに10年以上かかったな〜
労働は苦役だから短い方がいいし可能ならしないのが理想
50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.7
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/03/26(金) 19:30:54.44 ID:twFOZIRt
>>103
教育は受けた、故に今がある
勤労の義務は果たした、何年働かなきゃいかんとか決まってない
投資で稼いだら納税する
何も問題ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。