トップページ > 50代以上 > 2021年02月23日 > 6EvtKn4L

書き込み順位&時間帯一覧

138 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 31【寅】

書き込みレス一覧

【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 31【寅】
618 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/23(火) 19:58:02.63 ID:6EvtKn4L
国保はもともとは自営業のための制度
昭和の時代は自営業者の方が被用者よりも所得が高かった
つまり本来であれば所得の高い人用の制度
それが今では自営業者の所得は下がり続けているのに加えて、非正規や失業者のための制度に置き換わっているからね
まともに稼いでいる自営業者は非正規や失業者や75歳前の年寄りを支えるためにほぼ上限の金額を負担しているよ
おそらく年間で70万くらいになると思う
去年の所得から保険料を算定するからサラリーマンがいきなり国保に入るととんでもない保険料になる
おまけに家屋敷や土地などの資産があればそれも加味される
普通は1年目は任意継続を使う、2年目は故意に保険料滞納して追い出されて国保に入るというパターンだろうね
サラリーマンがどれだけ恵まれていたかがこれから解るようになるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。