- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.5
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/19(金) 10:07:52.59 ID:HYhU25xH - >>902
なら、余裕だね。 大病した時の保険とかの備えはあるの? 先進医療の健康保険適応外の治療を選んだら数千万なんて直ぐに飛んじゃうよ。
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.5
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/19(金) 10:27:51.33 ID:HYhU25xH - >>873
一流大学でて、ゼネコンの元請けの様な会社にいる環境と下請け現場の世界は本当にステージが違う別世界だよな。 一流企業は労務管理、年金、組合にそれぞれ専従の人間がいて管理がしっかりしていている。 下請けの聞いた事もないような会社だとそんな事は全ていい加減。 専従社員いないし、委託する金も出さないし。 何よりも高卒が多く、いい加減な人生歩んで来た人間ばかり。途中入社で直ぐに辞める様な人間。 会社とてそんな人材ばかりなのは承知してるしな。
|
- 50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.5
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/19(金) 10:37:46.91 ID:HYhU25xH - >>905
>>907 何れにしても備えなんだからそれなりな覚悟が必要って事だよ。 事故や病気の後遺症で思わぬ高額な出費が掛かる事もあるかも知れんだろ。 家族が居ないんならそこら辺の管理も全て1人でせにゃあかんしな。
|