トップページ > 50代以上 > 2021年01月12日 > tOzSQfi6

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
今では信じられない昭和の常識  Part.16

書き込みレス一覧

今では信じられない昭和の常識  Part.16
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/12(火) 13:30:45.80 ID:tOzSQfi6
>>430-431
火曜版が始まってしばらくすると、なんだか見覚えのある話があることに気づいて、再放送であることに気がついた。
そのごろだったか本放送のワカメ役の声優が交代し、しばらく日曜と火曜で声が違っていた。
(初代のお方は、かなり甲高い、いかにもカツオと兄妹ゲンカしそうなおきゃんな感じで、しばらくは声優さんが風邪をひいたのか、と思っていた)
平成10年代まで勤めた2代目のお方は、みつばちマーヤやしずかちゃん(ドラえもんの)と同じ人なのである。
お気づきでしたか?
今では信じられない昭和の常識  Part.16
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/01/12(火) 13:48:12.51 ID:tOzSQfi6
サザエさんの再放送は季節感を合わせるために、本放送開始後半年経ってからの作品から始めたらしく(本放送は44年秋、再放送は50年春)、最初期の3ヶ月ほどしかなかった大山のぶ代版のカツオ君は記憶がない。

サザエさんの始まった同じ日に、ハクション大魔王とムーミンもはじまって、ものすごい高揚感があったのは覚えている。

サザエさんの前番組は、はぐれ忍者?が主役の、あんまり子供むけじゃないシリアスなアニメで、自分には合わず殆ど見なかった。
当時幼稚園児。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。