トップページ > 50代以上 > 2020年04月06日 > XQXQfw9I

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.6【70】

書き込みレス一覧

【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.6【70】
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 00:09:04.49 ID:XQXQfw9I
だいたい同じような音楽の聴き方だったかな。
FM STATION とかたまにレコパルかfan
NHKーFMがフルコーラスで音も良く、録音には良かった。

カセットはとにかく安いの(知らないメーカー)買ったり、
ソニーの○HF?メタルとかセラミック入りの買ったり、
TDKもメタルの最上級買ったり。

でもやっぱりそういう時代を経てきたから今の便利さが分かって、
自分たちがもしかしたら(ある意味?)一番いい世代なのかも、と。
今のが当たり前だったらちょっとね。

あとはハイレゾ、MQAとかが簡単に安く聴ければ・・・
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.6【70】
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/06(月) 14:16:00.29 ID:XQXQfw9I
>>197
これは環境や予算、こだわり度や好きな音の傾向、
ジャンルとかにによって全然違ってくるからね。

自分の環境はPCモニター脇(下だけど)で、
Fostex GX-100MAを中古で4万ぐらい。
その前は、audio pro image11 S 改
その前は DENON SC-A11SG
Dali のMenuet(いくつか種類あり) も考えたけどキリが無いね。
まさに底なし沼状態で、他の機器も同じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。