トップページ > 50代以上 > 2016年01月26日 > 1QPU9hBe

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001400000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
50代以上の方パソコンが壊れたらどうしますか?4 [転載禁止]©2ch.net
【民意】辺野古移設は正しいよね【ワガママ】 [転載禁止]©2ch.net
【沖縄】基地を盾に法外な要求すんな【与那国町】

書き込みレス一覧

50代以上の方パソコンが壊れたらどうしますか?4 [転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/26(火) 03:47:51.99 ID:1QPU9hBe
DRAM、パソコン用が1年で半値 スマホ普及で市場縮小
2016/01/25 23:13 日経速報ニュース
 代表的な半導体メモリーであるパソコン用DRAMが値下がりした。2015年12月分の大口向け価格は主力品種が1年前の
ほぼ半値となった。パソコンはスマートフォン(スマホ)の台頭に加え、中国など新興国の景気の冷え込みから市場縮小が加速。
供給過剰が解消しない。16年に入っても需要は盛り上がりを欠いており、下げ止まる見通しは小さい。
 指標となるDDR3の4ギガ(ギガは10億)ビット品で1個1.9〜2.1ドル程度と、15年11月から約5%安くなった。値下がりは10
カ月連続で、この1年で46%ほど下がった。市中では2ドルを下回る価格での取引が目立つ。
 複数のDRAMを組み合わせたSO―DIMMと呼ばれる記憶機能を担う部材も値下がりした。12月の大口向けは取引量が
多いDDR3の4ギガバイト品で19ドル前後。前月に比べ5%程度値下がりし、1年で4割安くなった。
 スマホが普及したことから、パソコン市場が縮小しているのが値下がりの主因だ。調査会社の米IDCによると、15年のパソコン
出荷は2億7621万台と前の年を10%下回った。
 ウィンドウズXPのサポート終了によるパソコンの更新需要がなくなったほか、ドル高で新興国の景気も減速した。「引き合いが
鈍い時期が予想以上に長かった」(パソコンメーカー)との声も出ている。
 需要の落ち込みがメーカー各社の想定を上回ったことで供給過剰感が高まり、スポット(随時取引)価格が下落した。これを
受けて、大口取引でも値下げでの決着が目立った。
 利益率の低下に加え、「価格を下げても受注できる量が伸びない」(パソコン周辺機器メーカー)ことから値下げに抵抗する
動きが一部メーカーでみられたもようだ。低価格帯を中心に前月分価格から据え置きになる取引が散見された。
 1月に入っても需給は緩んだままで、DRAMの先安観は依然として消えていない。日本国内では春の新入学シーズンや企業
の新年度入りに向けてパソコンの需要が拡大する時期を迎えるが、世界のDRAM市場に与える影響は限られている。
【民意】辺野古移設は正しいよね【ワガママ】 [転載禁止]©2ch.net
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/26(火) 04:07:41.22 ID:1QPU9hBe
2016.1.26 01:00更新
【政界徒然草】
激戦を制した宜野湾市長選でみせた菅官房長官の執念 普天間飛行場の移設に弾みになるか?

 24日に投開票された沖縄県宜野湾市長選は、政府・与党の全面支援を受けた無所属で現職の佐喜真淳氏(51)=自民、
公明推薦=が、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を掲げ、翁長雄志知事が推した無所属新人の元県職員、
志村恵一郎氏(63)を大差で退け、再選を果たした。辺野古移設で対立する政府と沖縄県との「代理戦争」となった今回、
佐喜真氏を勝利に導いたのは選挙戦略を周到に主導した菅義偉官房長官の執念だった。

 「宜野湾市長選は必ず勝利する。それも大勝してみせる」

 菅氏は昨年12月、こう言い放った。この頃、辺野古移設をめぐり、政府が翁長氏による辺野古埋め立て承認取り消し処分の
撤回を求め提訴するなど、政府と沖縄県の対立は激化していた。自民党や報道各社の世論調査では現職が劣勢とされ、自民、
公明両党には弱気の雰囲気が漂っていた。

 基地問題を抱える沖縄県では、政府・与党は平成26年の名護市長選や沖縄県知事選、衆院選沖縄4選挙区で辺野古移設
反対を訴えた候補に全敗している。“完全アウェー”の政府・与党にとって、敗戦のスパイラルが頭をよぎってもおかしくない。菅氏の
強気は異彩を放っていた。

  ◇ ◇ ◇  

 政府にとって、普天間飛行場を抱える宜野湾市のトップを決める選挙は、一地方の首長選ではなかった。

 翁長氏は、保守と革新勢力が拮抗する沖縄の県内情勢を利用し、一部の保守層を取り込む形での「オール沖縄」のボルテージ
を上げていた。その勢いのまま宜野湾市長選でも元自民党の元県議会議長を父に持つ志村氏を擁立。勝利すれば翁長氏がさらに
勢いづくのは確実だった。

 政府には「負けたら沖縄の保守が立ち直る最後の機会を失う」(関係者)といった危機感さえあった。しかし、菅氏は逆だった。
普天間飛行場のある宜野湾市長選で与党系の現職が勝利すれば、翁長氏が“御旗”とする「オール沖縄」が地元住民の実態
と違うことを県民のみならず、全国に示すことができる−。そう判断し、硬軟織り交ぜた政策を次々と打ち出した。

 県内の保守層を固めるとともに、無党派層にも浸透するため、沖縄基地負担軽減担当相を兼務する菅氏がこだわったのは
「負担軽減策を目に見える形で全て実現する」ことだった。

 日米両政府が昨年12月4日、宜野湾市などの米軍用地の前倒し返還で合意したのも、そのひとつだ。首相官邸で行った
合意発表の際、菅氏と並んだケネディ米駐日大使が「沖縄県民の日常生活にプラスの影響を与える」と訴え、沖縄の負担軽減
に日米が本気で取り組む姿勢をアピールした。

 普天間飛行場移設を実現させ、約4ヘクタールの土地が返還されれば、飛行場に隣接する市道の整備が進み、周辺の国道
の渋滞緩和が進む。日常生活の改善を実感できるだけに、市民に現実的な判断を促した格好だった。

 さらに地域振興策でも周到に布石を打った。普天間基地返還跡地へのディズニーリゾート施設の誘致だ。佐喜真氏が子育て
世代の支援策の目玉として要望したもので、菅氏は全面協力を即決。運営主体のオリエンタルランド幹部と面会するなど、バックアップした。

 もっとも、オリエンタルランド側は「あくまで検討段階」(広報)とし、誘致が実現するかは見通せていない。ただ、志村陣営の幹部が
「官邸はそこまでやるのかと驚いた。ディズニーに反対する人は誰もいない。“画餅”だという批判は難しかった」と悔しがるように、
無党派層を取り込む効果は絶大だった。
【民意】辺野古移設は正しいよね【ワガママ】 [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/26(火) 04:08:18.70 ID:1QPU9hBe
 菅氏は選挙態勢づくりにも余念がなかった。平成29年4月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率制度で、
公明党が求める「外食・酒類を除く飲食料品」を官邸主導で丸飲みしたのも、宜野湾市長選をにらんでのことだった。

 中央政界で連立政権を組む自民、公明両党だが、沖縄では安全保障政策や憲法改正で主張が異なる。宜野湾市長選
で公明党の協力を確実にするには、自民党執行部と対立してでも、軽減税率で公明党に譲歩せざるを得なかった。実際、
菅氏は「本当はここまでやりたくない」と苦悩したが、軽減税率の与党合意後、公明党が宜野湾市長選に向けて動き始めたの
をみて「これで勝てると確信した」と周囲に漏らしている。

 さらに、菅氏は自ら沖縄県の首長や経済界に電話をかけ、基地負担軽減と地域振興の重要性を訴えた。選挙戦序盤に
週刊文春が報じた甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑も選挙戦への影響は限定的だった。

  ◇ ◇ ◇  

 菅氏の狙い通り「オール沖縄」の一角が基地のおひざ元で崩れる結果となった。

 ただ、政府・与党が支援した佐喜真氏が6000票近い大差で勝ったとはいえ、終盤まで接戦だったことは、普天間飛行場
の県内移設には根強い抵抗があることが伺える。政府は市長選への影響を避けるため先送りしていた辺野古沖の護岸工事
に着手し、移設作業を加速させる方針だが、翁長氏らの反発を完全に封じ込められてはいない。

 在沖縄米軍の抑止力を堅持しながら、米軍基地の74%が集中する沖縄の負担軽減を進めるには、沖縄県民の理解を
得るための政府の不断の努力が欠かせない。
【沖縄】基地を盾に法外な要求すんな【与那国町】
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/26(火) 04:09:24.87 ID:1QPU9hBe
2016.1.26 01:00更新
【政界徒然草】
激戦を制した宜野湾市長選でみせた菅官房長官の執念 普天間飛行場の移設に弾みになるか?

 24日に投開票された沖縄県宜野湾市長選は、政府・与党の全面支援を受けた無所属で現職の佐喜真淳氏(51)=自民、
公明推薦=が、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を掲げ、翁長雄志知事が推した無所属新人の元県職員、
志村恵一郎氏(63)を大差で退け、再選を果たした。辺野古移設で対立する政府と沖縄県との「代理戦争」となった今回、
佐喜真氏を勝利に導いたのは選挙戦略を周到に主導した菅義偉官房長官の執念だった。

 「宜野湾市長選は必ず勝利する。それも大勝してみせる」

 菅氏は昨年12月、こう言い放った。この頃、辺野古移設をめぐり、政府が翁長氏による辺野古埋め立て承認取り消し処分の
撤回を求め提訴するなど、政府と沖縄県の対立は激化していた。自民党や報道各社の世論調査では現職が劣勢とされ、自民、
公明両党には弱気の雰囲気が漂っていた。

 基地問題を抱える沖縄県では、政府・与党は平成26年の名護市長選や沖縄県知事選、衆院選沖縄4選挙区で辺野古移設
反対を訴えた候補に全敗している。“完全アウェー”の政府・与党にとって、敗戦のスパイラルが頭をよぎってもおかしくない。菅氏の
強気は異彩を放っていた。

  ◇ ◇ ◇  

 政府にとって、普天間飛行場を抱える宜野湾市のトップを決める選挙は、一地方の首長選ではなかった。

 翁長氏は、保守と革新勢力が拮抗する沖縄の県内情勢を利用し、一部の保守層を取り込む形での「オール沖縄」のボルテージ
を上げていた。その勢いのまま宜野湾市長選でも元自民党の元県議会議長を父に持つ志村氏を擁立。勝利すれば翁長氏がさらに
勢いづくのは確実だった。

 政府には「負けたら沖縄の保守が立ち直る最後の機会を失う」(関係者)といった危機感さえあった。しかし、菅氏は逆だった。
普天間飛行場のある宜野湾市長選で与党系の現職が勝利すれば、翁長氏が“御旗”とする「オール沖縄」が地元住民の実態
と違うことを県民のみならず、全国に示すことができる−。そう判断し、硬軟織り交ぜた政策を次々と打ち出した。

 県内の保守層を固めるとともに、無党派層にも浸透するため、沖縄基地負担軽減担当相を兼務する菅氏がこだわったのは
「負担軽減策を目に見える形で全て実現する」ことだった。

 日米両政府が昨年12月4日、宜野湾市などの米軍用地の前倒し返還で合意したのも、そのひとつだ。首相官邸で行った
合意発表の際、菅氏と並んだケネディ米駐日大使が「沖縄県民の日常生活にプラスの影響を与える」と訴え、沖縄の負担軽減
に日米が本気で取り組む姿勢をアピールした。

 普天間飛行場移設を実現させ、約4ヘクタールの土地が返還されれば、飛行場に隣接する市道の整備が進み、周辺の国道
の渋滞緩和が進む。日常生活の改善を実感できるだけに、市民に現実的な判断を促した格好だった。

 さらに地域振興策でも周到に布石を打った。普天間基地返還跡地へのディズニーリゾート施設の誘致だ。佐喜真氏が子育て
世代の支援策の目玉として要望したもので、菅氏は全面協力を即決。運営主体のオリエンタルランド幹部と面会するなど、バックアップした。

 もっとも、オリエンタルランド側は「あくまで検討段階」(広報)とし、誘致が実現するかは見通せていない。ただ、志村陣営の幹部が
「官邸はそこまでやるのかと驚いた。ディズニーに反対する人は誰もいない。“画餅”だという批判は難しかった」と悔しがるように、
無党派層を取り込む効果は絶大だった。
【沖縄】基地を盾に法外な要求すんな【与那国町】
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/26(火) 04:09:50.67 ID:1QPU9hBe
 菅氏は選挙態勢づくりにも余念がなかった。平成29年4月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率制度で、
公明党が求める「外食・酒類を除く飲食料品」を官邸主導で丸飲みしたのも、宜野湾市長選をにらんでのことだった。

 中央政界で連立政権を組む自民、公明両党だが、沖縄では安全保障政策や憲法改正で主張が異なる。宜野湾市長選
で公明党の協力を確実にするには、自民党執行部と対立してでも、軽減税率で公明党に譲歩せざるを得なかった。実際、
菅氏は「本当はここまでやりたくない」と苦悩したが、軽減税率の与党合意後、公明党が宜野湾市長選に向けて動き始めたの
をみて「これで勝てると確信した」と周囲に漏らしている。

 さらに、菅氏は自ら沖縄県の首長や経済界に電話をかけ、基地負担軽減と地域振興の重要性を訴えた。選挙戦序盤に
週刊文春が報じた甘利明経済再生担当相の金銭授受疑惑も選挙戦への影響は限定的だった。

  ◇ ◇ ◇  

 菅氏の狙い通り「オール沖縄」の一角が基地のおひざ元で崩れる結果となった。

 ただ、政府・与党が支援した佐喜真氏が6000票近い大差で勝ったとはいえ、終盤まで接戦だったことは、普天間飛行場
の県内移設には根強い抵抗があることが伺える。政府は市長選への影響を避けるため先送りしていた辺野古沖の護岸工事
に着手し、移設作業を加速させる方針だが、翁長氏らの反発を完全に封じ込められてはいない。

 在沖縄米軍の抑止力を堅持しながら、米軍基地の74%が集中する沖縄の負担軽減を進めるには、沖縄県民の理解を
得るための政府の不断の努力が欠かせない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。